複数辞典一括検索+

なかんずく【就中】🔗🔉

なかんずく【就中】 →なかでも おりいって【折入って】 心から 取り分け 就中(なかんずく) 別して 何としても 特に 特別に 是非 是非とも なかでも【中でも】 中に就(つ)いて 就中(なかんずく) 分けて 取り分け

なき【亡き】🔗🔉

なき【亡き】 →なきひと ない【亡い】 (死ぬ) 今は亡い人 亡き〈母〉 故(こ)〈田中博士〉 なきひと【亡き人】 故人 死人(しじん) 死者 亡者(もうじゃ) 逝者 枯骨 不帰・黄泉−の客〈となる〉 ▽亡き〈父〉 今は亡き 亡(ぼう) ▽亡父 亡母 亡夫 亡婦

なぎ【凪】🔗🔉

なぎ【凪】 しけ 波静か 波穏やか 無風 静海 和波 ▽朝凪 夕凪

なきおとし【泣き落とし】🔗🔉

なきおとし【泣き落とし】 くどく【口説く】 言い寄る 説き伏せる 極(き)め付ける 説得 説伏 折伏(しゃくぶく) 泣き落とし

なきがお【泣き顔】🔗🔉

なきがお【泣き顔】 →かおつき かおつき【顔付き】 面(おも)持ち 目付き 眼差(まなざ)し 面構(つらがま)え 思わせ振り 素面(しらふ)〈で言う〉 表情 面容 顔容 容相 相好(そうごう)〈を崩す〉 形相(ぎょうそう)〈を変える〉 人相 剣幕 ▽泣き顔 泣き面〈に蜂〉 笑い顔 笑顔(えがお)

なきごえ【泣き声】🔗🔉

なきごえ【泣き声】 子供の泣き声→こえ こえ【声】 声音(こわね) 声色 人声 ボイス ▽音声 音吐〈朗々〉 発声 肉声 大声(おおごえ) 小声(こごえ) 話し声 呼び声 叫び声 〈子供の〉泣き声 笑い声 歌声 地声 どら声 だみ声 嗄(しわが)れ声 金切り声 猫撫(な)で声 作り声 鼻声 産声(うぶごえ) 小声(しょうせい) 微声 低声 大声(たいせい) 高声 大音声(だいおんじょう) 笑声 奇声 嬌声(きょうせい) 美声 蛮声 濁声 嘆声 〈デモの〉喚声 叫声

なきごえ【鳴き声】🔗🔉

なきごえ【鳴き声】 小鳥の鳴き声 囀(さえず)り 歌 ピーチクパーチク

必携類 ページ 2783