複数辞典一括検索+

なりゆき【成り行き】🔗🔉

なりゆき【成り行き】 動き 〈不穏な〉雲行き 旗色 局面 傾向 動向 〈時代の〉動静 大勢 大局 形勢 情勢〈不利〉 事態 趨勢(すうせい) 趨向 時勢〈に後れる〉 世運 世向 風潮 潮流 時流〈に乗る〉 時局 ▽戦況 戦局 ふうちょう【風潮】 傾向 〈社会の〉動向 趨勢(すうせい) 時勢 時流 成り行き

なりわい【生業】🔗🔉

なりわい【生業】 →しょくぎょう しょくぎょう【職業】 職〈を探す〉 業〈とする〉 本職 本業 生業(せいぎょう) 家業〈を継ぐ〉 正業 定業 定職 現職 官職 公職 業務 仕事 生業(なりわい) ビジネス プロフェション ▽要職 顕職 栄職 ▽閑職

なる【成る】🔗🔉

なる【成る】 各県の代表から成る 〈教職員から〉成り立つ 成立 組成 組織 ▽夏に成る 相成る 相催す 〈最終〉に至る に相当たる …化する

なる【為る】🔗🔉

なる【為る】 人と・男に−為る→そだつ そだつ【育つ】 〈人と・男に−〉為(な)る 生い立つ 大きくなる 長(た)ける 長じる 大人(おとな)びる 〈動物・経済−の〉成長 発育 〈植物の〉生長 生育 成熟 成人

なる【生る】🔗🔉

なる【生る】 実が生る→みのる みのる【実る】 〈実が〉生(な)る 熟(う)れる 〈赤く〉熟する 実を結ぶ 結実 成熟 登熟 稔熟(ねんじゅく) 稔実 豊熟 豊登 豊稔 〈五穀〉豊穣(ほうじょう) ▽早生(わせ)〈の大根〉 中生(なかて) 晩生(おくて)

なる【鳴る】🔗🔉

なる【鳴る】 轟(とどろ)く 高鳴る 鳴り−渡る・響く 共鳴 なりひびく【鳴り響く】 (1) (音が) ベルが鳴り響く 鳴り渡る 響く 轟(どどろ)く (2) (有名) 令名が鳴り響く 広まる 知れる 知れ渡る 〈名が〉売れる 有名・著名・評判−になる

なる🔗🔉

なる きたす【来す】 〈破局を〉招く 〈危機に〉陥る 〈非常事態に〉なる 襲われる 結果する

必携類 ページ 2808