複数辞典一括検索+![]()
![]()
にがつ【二月】🔗⭐🔉
にがつ【二月】
如月(きさらぎ) 晩冬 季冬
▽余寒の候 残寒の砌(みぎり) 春寒の折柄
▽梅の蕾(つぼみ)もそろそろ膨らみ始めました 余寒なお骨身に応(こた)えるこの頃(ごろ)
#節分(立春の前の日) 立春(四日ごろ) 初午(はつうま)(最初の午の日) 建国記念の日(十一日) 聖バレンタインデー(十四日) 雨水(十九日ごろ)
せつぶん【節分】
(二月四日ごろ) 立春 送歳 年越し
▽豆撒(ま)き 鬼打ち 鬼遣(や)らい 追儺(ついな) 逐鬼
にがて【苦手】🔗⭐🔉
にがて【苦手】
→ふとくい
ふとくい【不得意】
得意 不得手(ふえて) 苦手(にがて) 不慣れ 未熟 幼稚
得意 不得手(ふえて) 苦手(にがて) 不慣れ 未熟 幼稚
にがにがしい【苦々しい】🔗⭐🔉
にがにがしい【苦々しい】
→はらだたしい
はらだたしい【腹立たしい】
忌々(いまいま)しい 苦々しい 忌まわしい 呪(のろ)わしい むかむか 癪(しゃく)に障る 中腹 小癪 不快 不愉快
にかよう【似通う】🔗⭐🔉
にかよう【似通う】
→にている
にている【似ている】
似る 似通う 山の如(ごと)き 類する 似寄り 似たり寄ったり そっくり〈の人〉 紛らわしい 類似 相似 近似 酷似 酷肖(こくしょう) 〈父親を〉彷彿(ほうふつ)〈とさせる子〉
▽瓜二つ 生き写し
▽〈他人の〉空似(そらに)
にきび【面皰】🔗⭐🔉
にきび【面皰】
→できもの
できもの【出来物】
おでき 腫(は)れ物 吹出物 膿(うみ・のう) 腫物(しゅもつ) 腫瘍(しゅよう) 悪瘡(あくそう) 面疔(めんちょう)
▽汗疹(あせも・かんしん) 腋臭(わきが) 霜焼け 皹(ひび)〈が切れる〉 皹(あかぎれ) 凍傷 〈手に〉肉刺(まめ)〈が出来る〉 疣(いぼ) 胼胝(たこ) 痣(あざ) 疱瘡(ほうそう) 痘痕(あばた) 面皰(にきび) 雀斑(そばかす) 黒子(ほくろ) 瘤(こぶ) 肉瘤(にくりゅう) 結肉
必携類 ページ 2816。