複数辞典一括検索+![]()
![]()
モード🔗⭐🔉
モード
→りゅうこう
りゅうこう【流行】
風潮 好尚 当世風 好み 流行(はやり) ブーム ファッション モード
モーニング🔗⭐🔉
モーニング
ごぜん【午前】
午後 上午 正午前 昼前 モーニング AM
午後 上午 正午前 昼前 モーニング AM
もがく【
く】🔗⭐🔉
もがく【
く】
〈恋に〉悶(もだ)える 足掻(あが)く 苦しむ 煩悶(はんもん) 苦悶 苦転 苦闘
もだえる【悶える】
思い悩む 身悶え 煩悶(はんもん) 苦悶 憂悶 懊悶(おうもん) 懊悩 煩慮 焦慮 焦心
あがく【足掻く】
足摩(あしず)り〈をする〉 地団太(じだんだ)を踏む 〈水の中で〉
(もが)く 悶(もだ)える 焦(あせ)る 焦(じ)れる 苦闘 苦転 苦悶(くもん) 煩悶(はんもん)
くるしむ【苦しむ】
楽しむ 〈重傷で〉呻(うめ)く 喘(あえ)ぐ 呻吟(しんぎん) 苦悶(くもん) 苦悩 辛苦 憂苦 愁苦 四苦八苦〈する〉 千辛万苦 七転八倒〈の苦しみ〉
く】
〈恋に〉悶(もだ)える 足掻(あが)く 苦しむ 煩悶(はんもん) 苦悶 苦転 苦闘
もだえる【悶える】
思い悩む 身悶え 煩悶(はんもん) 苦悶 憂悶 懊悶(おうもん) 懊悩 煩慮 焦慮 焦心
あがく【足掻く】
足摩(あしず)り〈をする〉 地団太(じだんだ)を踏む 〈水の中で〉
(もが)く 悶(もだ)える 焦(あせ)る 焦(じ)れる 苦闘 苦転 苦悶(くもん) 煩悶(はんもん)
くるしむ【苦しむ】
楽しむ 〈重傷で〉呻(うめ)く 喘(あえ)ぐ 呻吟(しんぎん) 苦悶(くもん) 苦悩 辛苦 憂苦 愁苦 四苦八苦〈する〉 千辛万苦 七転八倒〈の苦しみ〉
もぐ【
ぐ】🔗⭐🔉
もぐ【
ぐ】
→ちぎる
ちぎる【
る】
(とる) 実を
る 捻(ひね)る
(も)ぐ 捩(もじ)る 捻(ね)じ切る
ぎ・捻(ねじ)り−取る
ぐ】
→ちぎる
ちぎる【
る】
(とる) 実を
る 捻(ひね)る
(も)ぐ 捩(もじ)る 捻(ね)じ切る
ぎ・捻(ねじ)り−取る
もくさつ【黙殺】🔗⭐🔉
もくさつ【黙殺】
→むし
だまる【黙る】
喋る 黙(もだ)す 黙(もく)す 〈口を〉噤(つぐ)む 沈黙 無言 不言不語 緘口(かんこう)〈して語らず〉 噤口(きんこう) 〈終始〉黙口 黙然 黙々
▽黙否〈権〉 黙視 黙過 黙殺 聞き捨て〈ならぬ〉
むし【無視】
〈要求を〉黙殺〈する〉 看過〈出来ない問題〉 〈そのまま〉見過ごす 〈過失を〉見逃す 取り合わない 相手にしない 眼中に置かない
喋る 黙(もだ)す 黙(もく)す 〈口を〉噤(つぐ)む 沈黙 無言 不言不語 緘口(かんこう)〈して語らず〉 噤口(きんこう) 〈終始〉黙口 黙然 黙々
▽黙否〈権〉 黙視 黙過 黙殺 聞き捨て〈ならぬ〉
むし【無視】
〈要求を〉黙殺〈する〉 看過〈出来ない問題〉 〈そのまま〉見過ごす 〈過失を〉見逃す 取り合わない 相手にしない 眼中に置かない
もくさん【目算】🔗⭐🔉
もくさん【目算】
→みつもり
かぞえる【数える】
算する 〈時間・数量−を〉計る 数え−上げる・立てる 計算 計数 勘定 通算 通計 概算 精算 暗算 目算 胸算 目のこ算
▽(四則) 足す 加える 寄せる 引く 減らす 減じる 掛ける 乗じる 割る 除する 余り〈が出る〉
きたい【期待】
予期〈した通り〉 所期〈の目的〉 嘱望 要望〈に応える〉 待望 待期 心待ち〈にする〉 見通し〈が明るい〉 待ち望む
▽皮算用 目算
みつもり【見積もり】
見計らい 心積もり 値積もり 値踏み 概算 概計 目算 心算 予算 胸算用(むなざんよう)
▽見積書 積書 概算書 予算書
よさん【予算】
決算 予定・算定−費用 胸算用(むなざんよう)〈では〉 見積もり費用 割り−当て・振り 概算 目算 心算
決算 予定・算定−費用 胸算用(むなざんよう)〈では〉 見積もり費用 割り−当て・振り 概算 目算 心算
必携類 ページ 3368。