複数辞典一括検索+

よいん【余韻】🔗🔉

よいん【余韻】 (1) 余韻のある鐘 残響 響き 名残 (2) 余韻のある文章 余情 趣 残り香 なごり【名残】 余波 余韻 余風 余情 ▽心残り 惜別の情 離愁 おもむき【趣】 (味のある文章) 味わい 持ち味 佇(たたずま)い 物の哀れ 面白み ムード 風趣 風致 風韻 気韻 興趣 情趣 情緒 余情 趣向 風情(ふぜい) 妙味 雅致 雅趣 佳趣 高趣 詩趣 詩興 俳味 禅味 野趣 ▽旅愁 旅情 旅心

よう【用】🔗🔉

よう【用】 →ようじ ようじ【用事】 用 用務 用件 所用 要用 御用 雑用 雑事 雑務 庶務 諸用 細務 俗事 急用 用足し 用向き ▽公用 社用 商用 私用 私事 #(相手方の) ご用務 ご用事 ご用 ▽(自分側の) 用務 所用 用事 用向き

よう【酔う】🔗🔉

よう【酔う】 酔っ払う 虎(とら)になる 酔い−痴(し)れる・潰(つぶ)れる 酩酊(めいてい)〈の極〉 ▽へべれけ ぐでんぐでん 深酔い 泥酔〈状態〉 大酔 沈酔 荒酔 極酔 ▽ほろ酔い 生(なま)酔い 小酔 微酔 ▽うっとり 陶酔

ようい【用意】🔗🔉

ようい【用意】 準備 下準備 配置 設備 用心 配慮 支度(したく) お膳(ぜん)立て 段取り 手配(てはい) 手筈(てはず) 手配り 手回し 〈資金の〉手当て 身構え 下組み 下拵(したごしら)え 備え 構え ▽身支度 身拵え 身仕舞い 装束 扮装(ふんそう) ▽旅支度 出(い)で立ち 旅装 行装 客装 はいち【配置】 配列 按配(あんばい) 手配(てはい) 手配り 組み合わせ 取り合わせ せつび【設備】 施設 装備 〈換気〉装置 造作 整備 設営 用意 設ける 備える 備え・取り−付ける ようじん【用心】 注意 配慮 警戒 戒心 警備 警衛 監視 てはい【手配】 手配り 手筈(てはず)〈を整える〉 手当て 手回し 根回し〈をしておく〉 取り−計らい・運び 下拵(ごしら)え〈をする〉 下組み 膳(ぜん)立て 支度(したく) かまえ【構え】 造り 組み立て 構造 規模 結構 ▽門構え 店構え

ようい【容易】🔗🔉

ようい【容易】 →たやすい あんい【安易】 至難 (1) 安直 簡易 容易(ようい) 容易(たやす)い ちゃち ぼろい イージー (2) 気楽 暢気(のんき) 無頓着 かんたん【簡単】 複雑 簡略 簡約 簡明 簡潔 簡素 単純 手短(てみじか)〈に言うと〉 シンプル ▽安直〈に片付ける〉 容易 簡易 手軽(てがる) あっさり〈負けた〉 たやすい【容易い】 難しい 易(やさ)しい 造作(ぞうさ)ない 訳(わけ)がない 手軽い 〈言うは〉易(やす)い 生易しい〈ことではない〉 難なく〈出来る〉 楽々 易々(いい) 容易 平易 安易 軽易 便利 簡便 簡易 簡単

必携類 ページ 3453