複数辞典一括検索+

くべる【焼べる】🔗🔉

くべる【焼べる】 →たく たく【焚く】 (燃やす) 落ち葉を焚く 焚き火 燃やす 焼(く)べる 燻(くす)べる 焚き付ける 焚焼(ふんしょう) もす【燃す】 消す 燃やす 焚(た)く 焼(く)べる 焼(や)く 燃焼 焼却

やきいん【焼き印】🔗🔉

やきいん【焼き印】 →しるし しるし【印】 (記号) 印を書く 目印 旗印 心覚え 焼き印 符号 符丁 記号 暗号 表号 標識 象徴 シンボル マーク はん【判】 判こ 印(いん) 印判 印鑑 印章 印形(いんぎょう) 判形 刻印 実印 認め印 ▽焼き印 烙印(らくいん) 火印 ▽国璽 印璽 御璽 玉璽 宝璽

やきすてる【焼き捨てる】🔗🔉

やきすてる【焼き捨てる】 燃し・燃やし−去る 焼却 焼棄 焼尽

やきもの【焼き物】🔗🔉

やきもの【焼き物】 (1) 焼き物の茶碗(ちゃわん) 割れ物 瀬戸物 陶器 磁器 陶磁器 土器(どき・かわらけ) 素焼き 九谷焼 有田焼 伊万里焼(いまりやき) (2) 焼き物の料理 塩焼き 蒸し焼き 炭焼き 白焼き 付け焼き 油焼き 串(くし)焼き 鉄板・陶板−焼き バーベキュー

やく【焼く】🔗🔉

やく【焼く】 (火で) 炭・魚−を焼く 燃やす 焙(あぶ)る 焦がす 燃焼 焼却 ▽【灼く】 皮膚を灼く 日に当てる 焦がす 黒くする あぶる【焙る】 (水分を除く) 海苔(のり)・手−を焙る 焙って乾かす 〈茶を〉焙(ほう)じる 卵・豆腐−を煎(い)る

やける【焼ける】🔗🔉

やける【焼ける】 火事で・魚が−焼ける 類焼 延焼 半焼 全焼 焦げる ▽【灼ける】 日に灼ける 日灼け 黒くなる こげる【焦げる】 焼け焦げる 黒くなる 黒焦げ〈の魚〉 ▽お焦げ 焦げ飯 ▽焦げ土 焦土〈と化する〉 焼土〈を入れる〉

必携類で始まるの検索結果 1-6