複数辞典一括検索+
きほんてき【基本的】[0]🔗⭐🔉
きほんてき【基本的】[0]
―な/―に
(一)その物事の存在を支える根幹にかかわる様子。
「細部はともかく、原案に―に〔=大筋において〕は賛同だ/キャッチ ボールなど―なことに気をつけて試合に臨んでほしい/中央銀行の―な使命」
(二)その時どきの情勢などに左右されることなく、一貫しているととらえられる様子。
「今後の環境行政の―な方向を検討する/―に△受け入れる(反対する・一致する)/円高によって日本経済は―に〔=大局的に見れば〕大きなメリットを受けるが、国際的金融不安につながることも懸念される」
新明解 ページ 1284 での【基本的】単語。