複数辞典一括検索+

ぎり【義理】[2]🔗🔉

ぎり【義理】[2] (一)自身の利害にかかわりなく、人として行うべき道。特に、交際上、いやでも他人に対してしなければならないこと。 「―を欠く/―を立てる〔=相手から受けた恩恵などに対し、こちらからもそれに応じた行為をする〕/―が悪い〔=義理を怠ったことになり、社交上ぐあいが悪い〕/行けた―ではない〔=義理の点から見ても行けるはずはない〕」 (二)血のつながりは無いが、配偶者や養子縁組の子供などを血縁者と見なすことによって生じる続き柄であること。 「―の兄」 (三)〔古〕言葉の意味。 「―を明らかにする」

新明解 ページ 1401 での義理単語。