複数辞典一括検索+
さる【去る】
🔗⭐🔉
さる【去る】
[一][1]:[1](自五)
(一)〈どこ・なにヲ―〉 その場所から離れ△る(て行く)。
「痛みが―〔=取れる〕/舞台を―〔=役者をやめる〕/世を―〔=死ぬ〕/―者は追わず〔=自分から離れて行く人は無理にひきとめない〕/―者は△日に(日びに)うとし〔=死んだ人・別れた人は段段みんなから忘れられ、次第に縁が薄くなるものだ〕」
(二)〈どこ・なにヲ―〉 その△地点(時点)から隔たる。
「江戸を―こと西に十里/今を―二十年前〔=今からかぞえて、ちょうど二十年昔〕/苦難の時―〔=時期が終わる〕/危機が―〔=過ぎ去る〕」
(三)〔雅〕 その時期になる。
「△春(夕)されば」
[二][1]:[1](他五)
〈なに・だれヲ―〉〔不必要なものを〕そこから取り除く。
「よごれを―/悪友を―〔=遠ざける〕/妻を―〔=離縁する〕」
[三]〔接尾語的に〕 (すっかり)…てしまう。
「忘れ―・抜き―・一笑し―・冷罵レイバし―」
[四][1](連体)
過ぎ去った。
「―十五日」〔[一] (一)(二)の対義語は、来キタる〕

新明解 ページ 2130 での【去る】単語。