複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざいしなぎ[0]🔗⭐🔉いしなぎ[0] スズキに似て大きい深海魚。幼魚は からだの前後方向に茶色と水色のしまが有る。夏期が最もうまい。肝臓から肝油をとる。〔ハタ科〕 [表記]普通、「石《投」と書く。 [かぞえ方]一尾・一匹 新明解 ページ 254 での【いしなぎ[0]】単語。