複数辞典一括検索+

しり【尻】[2]🔗🔉

しり【尻】[2] (一)腰の後ろ下で、すわる時や腰掛ける時に下に位置する、ふっくらした部位。肛門(コウモン)と尾骨が有るあたり。〔懲戒として叩タタく場合は、この部位のみが適当とされた〕 「―が抜ける〔=長い間着ていたために、尻に当たる部分に穴があく〕/―当て」 (二)正座した時に、尻の下に当たる、和服の部分。すそ。 「―をからげる/―をはしょる」 (三)茶わん・瓶・なべなどの下底部で、外物に接する方。 (四)移動するものの、後ろの方。あと。 「人の―について行く/女の―を追いまわす〔=気に入った女性にしつこくつきまとう〕」 (五)長く続いているものの末端。 「―〔=びり〕から算カゾえた方が早い/杖ツエの―〔=先〕/どん―ジリ・幕―ジリ・帳―ジリ・言葉―ジリ・沼―ジリ

新明解 ページ 2687 での単語。