複数辞典一括検索+

そらす【逸らす】【逸す】【反らす】【反す】[2]:[2]🔗🔉

そらす【逸らす】【逸す】【反らす】【反す】[2]:[2] (他五) 〈なにヲ(どこニ)―〉 それる△ようにする(ままに任せる)。 (一)収め△ていた(るはずであった)手で ちょっと触っただけで そのものの行方を見失ってしまう。 「タカを―〔=逃げられる〕/たまをわきへ―〔=こぼす〕/チャンスを―〔=つかまえそこなう〕/的を―〔=ねらいからはずす〕」 (二)元来 目標とするものとは違った方向に、その人の目や関心を向け(させ)る。 「子供から目を―〔=離す〕な/話を急に―〔=都合が悪くなったり 言いたくなかったり する場合に、急に話題を転じて、その場をごまかす〕/個人的攻撃を―〔=はぐらかす〕必要が有る」 (三)相手の物の考え方やその時の心の持ちようなどが分からず、親身な対応をすることが出来なくて、気まずい思いを与える。 「人をそらさぬ〔=相手の気持をうまくつかんで話をする〕応対ぶり」 〈なにヲ―〉 そるようにする。 「胸を―」

新明解 ページ 3184 での逸らす逸す反らす反す単語。