複数辞典一括検索+![]()
![]()
ちょう[調]テウ🔗⭐🔉
ちょう[調]テウ
[一](一)うまいぐあいに(話や間柄を)ととのえる。
「調教・調練・調馬[0]・調合・調節・調停・調和」
(二)つりあいがとれ、うまく進行する。
「好調・順調・協調・同調・低調・不調」
(三)ととのえ作る。
「調製・調達・調度」
(四)実地についてしらべる。
「調査・調書」
[二](一)その音(オン)を主音とする音階。
「ハ調」
(二)音数によって組み立てられた、詩歌のリズム。
「七五調」
(三)〔詩・歌・文章などで〕そのものを代表する特色。
「正調・万葉調の歌」
(四)口調(クチヨウ)。
「講談調[0]」
(五)風(フウ)。
「近代調[0]」
新明解 ページ 3510 での【ちょう[調]テウ】単語。