複数辞典一括検索+
ひおうぎ【檜扇】ヒアフギ[2]🔗⭐🔉
ひおうぎ【檜扇】ヒアフギ[2]
(一)ヒノキの薄板を並べて糸でとじた扇。昔、正装の公家(クゲ)が持った。
(二)山野に生じる多年草。夏、橙(ダイダイ)色で、濃紫色の斑点(ハンテン)の有る花を開く。葉が檜扇を開いたようにつくので、この名が有る。種を「ぬばたま・うばたま」と言う。花・茎は漢方薬用。〔アヤメ科〕
[かぞえ方](一)は一枚・一面・一本。(二)は一本
新明解 ページ 4515 での【檜扇】単語。
複数辞典一括検索+
新明解 ページ 4515 での【檜扇】単語。