複数辞典一括検索+
ほじょどうし【補助動詞】[3]🔗⭐🔉
ほじょどうし【補助動詞】[3]
本来は実質的な用法を持つ動詞が、一方で他の動詞の連用形に助詞「て」を介して接し、上の動詞の表わす意味に種種の限定を加えるのに用いられるもの。「やってみる」の「みる」や、「忘れてしまう」の「しまう」など。〔動詞・形容詞の連用形に直接続け用いるものは、この辞書では「接尾語的に」と扱った。たとえば、「書き始める」の「始める」など〕
新明解 ページ 5008 での【補助動詞】単語。
複数辞典一括検索+
新明解 ページ 5008 での【補助動詞】単語。