複数辞典一括検索+
むかえる【迎える】ムカヘル
[4][0]:[0]🔗⭐🔉
むかえる【迎える】ムカヘル
[4][0]:[0]
(他下一)
(一)〈(なにニ)だれヲ―〉自分の所へ△来る人を受け入れる(来てもらうようにする)。また、そのために、十分準備して待つ。〔狭義では、出迎えることを指す〕
「拍手をもって迎えられる/笑顔で客を―〔=客に会う〕/医者を―〔=呼ぶ〕/嫁を―〔=もらう〕準備/会長に―〔=なってもらう〕/意を―〔=他人の気持に逆らわないようにする〕/新手アラテを―〔=敵を待ち構える〕」
送る
(二)〈なにヲ―〉時が移り、△特定の(特記すべき)時期になる。
「なんらなすこと無く今日を―/△新時代(正念場)を―」
(三)〈なにヲ―〉決定的な段階となる時期を目前にする。
「正月を―準備/△千秋楽(老い)を―/△大詰め(新たな局面・転換期)を―」
[表記](一)の「新手を迎える」は、「〈邀える」とも書く。[
迎え[二]]



新明解 ページ 5249 での【迎える】単語。