複数辞典一括検索+

える【彫る】ヱル[1]:[1]🔗🔉

える【彫る】ヱル[1]:[1] (他五) 「ほ (りつけ)る」 意 の 雅語的表現。

える【得る】🔗🔉

える【得る】 [一][1]:[1](他下一) (一)〈(だれ・なにカラ)なにヲ―〉 自分の△物にする(手に入れる)。 「△成案(勢い・力・教訓・承認)を―/△理解(支持)が得られる/△時宜(当)を得た処置/所を―〔=その人△の希望通りの(に ふさわしい)仕事や地位につく〕/病を―〔=病気にかかる〕/志を―〔=所を得て、自分の抱負を実行することが出来る〕/△信頼(信任)を―〔=受ける〕/貴意を得たい〔=ご承知いただきたい〕/ご出席を―〔=出席していただく〕ことが出来ましたことは…/その意を得ない〔=意味がよく分からない〕」 (二)そういう状態を保つことが出来る。 「間カン一髪気がついて ようやく事無きを得た〔=無事で済んだ〕」 [表記](一)は「獲る」とも書く。 [二]〔接尾語的に〕 …出来る。〔連体形・終止形は「うる」になることが多い〕 「知りうる限りの情報/ひとりでは為しえない/ありえない〔=有るはずが無い〕」

新明解えるで完全一致するの検索結果 1-2