複数辞典一括検索+
かみわざ【神業】[0]🔗⭐🔉
かみわざ【神業】[0]
人間の力ではとうてい出来ないような△すばやい行為(すぐれた技術)。
かみん【仮眠】[0]🔗⭐🔉
かみん【仮眠】[0]
―する 〔通常の睡眠時間がとれないとき〕疲労回復のために、極めて短時間 眠ること。
かむ【嚊む】[2][0]:[0]🔗⭐🔉
かむ【嚊む】[2][0]:[0]
(他五)
鼻に強く息を送り、鼻汁を出してふき取る。
「鼻を―」
かむ【噛む】
[1]:[1]🔗⭐🔉
かむ【噛む】
[1]:[1]
〈なに・だれヲ―〉
[一](他五)
口に入れた食べ物などを上下の歯の間に はさんで、切ったり 砕いたり する。
「岩を―〔=岩に激しくぶつかる〕波」
[二](自五)
噛みあう。
[表記]「〈嚼む・〈咬む」とも書く。

かんでふくめる【噛んで含める】🔗⭐🔉
かんでふくめる【噛んで含める】
食べ物を一度よく噛んでから、子供などに含ませてやる。〔よく理解出来るように分かりやすく言って聞かせる意にも用いられる。例、「―ような教え方」〕
いちまいかんでいる【一枚噛んでいる】🔗⭐🔉
いちまいかんでいる【一枚噛んでいる】
一枚

カム[1]🔗⭐🔉
カム[1]
〔cam〕軸の 回転を 種種の 往復運動に 変える 仕掛け。
ガム[1]🔗⭐🔉
ガム[1]
〔gum〕 チューイン ガムの略。
[かぞえ方]一枚
がむしゃら[0]🔗⭐🔉
がむしゃら[0]
―な/―に 〔「が」 「ら」は接辞、「むしゃ」は「むさ」 「むちゃ」と同原〕 周囲の おもわくや事の成否などは考えずに自分のやろうと思った事を強引にやってしまうことを表わす。
「―な闘争心」
――さ[0]
[表記]「我武者羅」は、借字。
ガムテープ[3]🔗⭐🔉
ガムテープ[3]
〔gummed tape の日本語形〕 荷物の梱包(コンポウ)や大きめの缶の防湿などに用いる、幅が広くて丈夫な接着テープ。
[かぞえ方]一巻(ヒトマキ)
カムバック[3][1]🔗⭐🔉
カムバック[3][1]
―する 〔comeback〕返り咲き。再起。
「舞台に―する」
新明解 ページ 1065。