複数辞典一括検索+![]()
![]()
かんけつ【完結】クワンケツ[0]🔗⭐🔉
かんけつ【完結】クワンケツ[0]
―する 〔△一続き(一まとまり)の物事が〕すっかり終わること。
「△小説(ドラマ)が―する」
かんけつ【間歇】[0]🔗⭐🔉
かんけつ【間歇】[0]
〔「歇」は、やむ意〕 決まった時間をおいて やんだり 起こったり すること。
「―的[0]」
[表記]「間欠」は、代用字。
かんけつせん【間歇泉】[4]🔗⭐🔉
かんけつせん【間歇泉】[4]
決まった時間をおいて ふき出す温泉。
かんけつねつ【間歇熱】[4]🔗⭐🔉
かんけつねつ【間歇熱】[4]
決まった時間をおいて発熱してはさめることを繰り返す熱病。マラリア性の熱病。おこり。
かんけつ【簡潔】
[0]🔗⭐🔉
かんけつ【簡潔】
[0]
―な/―に 手短で要点をとらえている様子。
「―な文章」
冗長
――さ[0]
[0]
―な/―に 手短で要点をとらえている様子。
「―な文章」
冗長
――さ[0]
かんげつ【寒月】[1]🔗⭐🔉
かんげつ【寒月】[1]
さえて いかにも寒そうに見える、冬の月。
かんげつ【観月】クワンゲツ[0][1]🔗⭐🔉
かんげつ【観月】クワンゲツ[0][1]
「月見」の意の漢語的表現。
「―の宴」
かんけん【官権】クワンケン[0]🔗⭐🔉
かんけん【官権】クワンケン[0]
国家機関の権力・権限。
かんけん【官憲】クワンケン[0]🔗⭐🔉
かんけん【官憲】クワンケン[0]
(一)官庁。
(二)官吏。〔狭義では、(一)は警察関係の役所、(二)は警察官吏を指す〕
かんけん【乾繭】[0]🔗⭐🔉
かんけん【乾繭】[0]
なま繭を乾燥させ△ること(たもの)。
かんけん【管見】クワンケン[0]🔗⭐🔉
かんけん【管見】クワンケン[0]
〔くだを通して見る意〕〔第一級とも言える知識人や、自分の経歴に悔い無き自信を持つトップクラスの人たちが〕個人としての△見聞(見解)を狭いものとして他人に示す謙譲語。
「―によれば」
寡聞(カブン)
寡聞(カブン)
かんげん【甘言】[0][3]🔗⭐🔉
かんげん【甘言】[0][3]
人の心を引きつけるような、口先だけの言葉。
「―に釣られる」
かんげん【換言】クワンゲン[0]🔗⭐🔉
かんげん【換言】クワンゲン[0]
―する より△簡潔(適切)な表現に言い換えること。
「―すれば」
新明解 ページ 1134。