複数辞典一括検索+
かんじょうか【感情家】カンジヤウカ[0]🔗⭐🔉
かんじょうか【感情家】カンジヤウカ[0]
自分の感情をすぐ表に現わす人。
かんじょうてき【感情的】カンジヤウテキ[0]🔗⭐🔉
かんじょうてき【感情的】カンジヤウテキ[0]
―な/―に 気持の変化を、すぐ言動に表わしがちな様子。
「―な問題が からむ/―対立」
理性的

かんじょうろん【感情論】カンジヤウロン[3]🔗⭐🔉
かんじょうろん【感情論】カンジヤウロン[3]
理性を忘れて感情に走った議論。
かんじょう【環状】クワンジヤウ[0]🔗⭐🔉
かんじょう【環状】クワンジヤウ[0]
丸く輪になっている形。
「―管[3][0]・―道路[5]」
かんじょうせん【環状線】クワンジヤウセン[0]🔗⭐🔉
かんじょうせん【環状線】クワンジヤウセン[0]
環状の△道路(鉄道線路)。
かんじょうれつせき【環状列石】クワンジヤウレツセキ[5]🔗⭐🔉
かんじょうれつせき【環状列石】クワンジヤウレツセキ[5]
ストーン サークル

がんしょう【岩床】ガンシヤウ[0]🔗⭐🔉
がんしょう【岩床】ガンシヤウ[0]
地中に深く広がって、簡単に崩したり 取り除いたり 出来ない岩。
がんしょう【岩漿】ガンシヤウ[0]🔗⭐🔉
がんしょう【岩漿】ガンシヤウ[0]
高温のために熔(ト)けた、地中の岩石。〔火成岩は、これが冷えて固まったもの〕 マグマ。
がんしょう【岩礁】ガンセウ[0]🔗⭐🔉
がんしょう【岩礁】ガンセウ[0]
海水中に隠れている岩。
がんじょう[0]🔗⭐🔉
がんじょう[0]
―な/―に 〔もと、丈夫な馬を「四調者ガンジヨウ」と言った。人の場合には「五調者」と書いた〕 同類の物の中で、それが幾ら使ってもこわれそうにもないように見える様子。
きゃしゃ
――さ[0]
[表記]「岩乗ガンジヨウ・岩畳ガンデフ・頑丈グワンヂヤウ」とも書く。

かんしょく【官職】クワンショク[1]🔗⭐🔉
かんしょく【官職】クワンショク[1]
役人の官制によって定められた職務上の地位。〔狭義では、官と職とは次のように区別される。文部教官
官
、東京大学助手
職
〕
「―に就く」




かんしょく【寒色】[0]🔗⭐🔉
新明解 ページ 1149。