複数辞典一括検索+

ぎまい【義妹】[0]🔗🔉

ぎまい【義妹】[0] (一)きょうだいの約束を結んで、妹と定めた人。 (二)〔実妹と違って〕義理の妹。 △夫(妻)の妹。弟の妻。

きまえ【気前】キマヘ[0]🔗🔉

きまえ【気前】キマヘ[0] 金品を惜しげも無く人にくれてやるかどうかという観点から見た、その人の性質。 「―がいい/―よく与える」

きまかせ【気任せ】【気任】[0][2][4]🔗🔉

きまかせ【気任せ】【気任】[0][2][4] ―な/―に その時どきの気分に従って行動する様子。 「―の旅」

ぎまく【義膜】[0]🔗🔉

ぎまく【義膜】[0] 炎症を起こした部分などで、本来の粘膜などの表面に出来る、膜のようなものの総称。 [表記]「偽膜」とも書く。

きまくら【木枕】[2]🔗🔉

きまくら【木枕】[2] 木製の箱形の枕。上に布でつつんだ弾力のあるものを載せて用いる。

きまぐれ【気紛れ】【気紛】[0][4]🔗🔉

きまぐれ【気紛れ】【気紛】[0][4] ―な/―に (一)その時どきの気分で行動し、しっかりした考えや計画の見られない△様子(性格)。 「―な人/―を起こす」 (二)その時どきで変わりやすく、先の予測が立たない様子。 「―な天気」 ――さ[0][4]

きまじめ【生まじめ】[2]🔗🔉

きまじめ【生まじめ】[2] ―な/―に 人並以上にまじめな(だけで、融通の全くきかない)様子。 「―な顔」 ――さ[0][4] [表記]「まじめ」は普通、「{真面}目」と書く。また、「気まじめ」とも書いた。

きまずい【気まずい】キマヅイ[3]:[0][3]🔗🔉

きまずい【気まずい】キマヅイ[3]:[0][3] (形) お互いの気持が しっくりせず、打ち解けることが出来ない様子だ。 「―空気が生まれる」 ――さ[3][0]――げ[0][4] [表記]「気{不味}い」とも書く。

きまつ【期末】[0]🔗🔉

きまつ【期末】[0] その△期限(期間)の終り。 「―テスト[4]」期首

新明解 ページ 1285