複数辞典一括検索+![]()
![]()
ぎゃふん[2]🔗⭐🔉
ぎゃふん[2]
(副)
―と 相手の言い分に一言も抗弁出来ずに、沈黙を守ることを表わす。
「その一言で彼は―と参った」
キャベツ[1]🔗⭐🔉
キャベツ[1]
〔cabbage の変化〕 畑に作る、ヨーロッパ原産の越年草。葉は厚くて大きく、巻いて球状となる。種類が多い。かんらん(甘藍)。たまな。〔アブラナ科〕
[かぞえ方]一株:一玉(ヒトタマ)
ギヤマン[0]🔗⭐🔉
ギヤマン[0]
〔オ diamant を江戸時代の人が耳で聞いたままの形。ガラス切断用のダイヤモンドの意〕 「カット グラス」の意の老人語。ギャマン。
きやみ【気病み】【気病】[0]🔗⭐🔉
きやみ【気病み】【気病】[0]
過度の心配がもとで起こる病気。
キャミソール[3][1]🔗⭐🔉
キャミソール[3][1]
〔camisole = 胴衣〕
(一)婦人用下着で、ウエストまでのもの。
(二)婦人用の短いジャケツ。
[かぞえ方](一)(二)とも一枚
きゃら【伽羅】[1]🔗⭐🔉
きゃら【伽羅】[1]
〔黒い意の梵ボン語の音訳〕
(一)沈香(ジンコウ)の芯(シン)の部分からとった香料。
(二)〔←伽羅色イロ [0]〕 濃い茶色。
ギャラ[1]🔗⭐🔉
ギャラ[1]
〔←guaranty〕 (前もって契約された)出演料。
キャラクター[2][1]🔗⭐🔉
キャラクター[2][1]
〔character〕 性質。性格。〔狭義では、演劇・小説・漫画・アニメなどの登場人物(の役柄)を指す〕
きゃらくたーしょうひん【キャラクター商品】キャラクターシヤウヒン[6]🔗⭐🔉
きゃらくたーしょうひん【キャラクター商品】キャラクターシヤウヒン[6]
アニメの主人公や人気の有る動物などを画材とした商品。
キャラコ[1][2]🔗⭐🔉
キャラコ[1][2]
〔キャリコ (calico) の変化〕 平織り・広幅の白もめんの総称。
キャラバン[1]🔗⭐🔉
キャラバン[1]
〔caravan〕 砂漠を行く隊商。〔長途の徒歩旅行の意にも用いられる〕
きゃらぶき【伽羅蕗】[0]🔗⭐🔉
きゃらぶき【伽羅蕗】[0]
皮をはいだフキを生醤油(キジヨウユ)で伽羅色に煮しめた食品。
きゃらぼく【伽羅木】[0]🔗⭐🔉
きゃらぼく【伽羅木】[0]
庭木として栽培される常緑低木。イチイの変種で、幹は地に伏して、直立しない。〔イチイ科〕
[かぞえ方]一株・一本
新明解 ページ 1305。