複数辞典一括検索+

きょうそう【狂騒】キヤウサウ[0]🔗🔉

きょうそう【狂騒】キヤウサウ[0] 狂ったように騒ぐこと。気違いじみた騒ぎ。 [表記]「狂〈躁」とも書く。

きょうそう【強壮】キヤウサウ[0]🔗🔉

きょうそう【強壮】キヤウサウ[0] [一] ―な/―に からだが丈夫で、元気がいい様子。 [二] 精力を強くすること。 「―剤[3][0]」

きょうそう【競争】キヤウサウ[0]🔗🔉

きょうそう【競争】キヤウサウ[0] ―する 勝敗・優劣を他と争うこと。 「―が激化する/―に△明け暮れる(勝つ)/進学―をあおる/―場裡ジヨウリ〔=競争の行われる場所〕に乗り出す/―率[3]・生存―」

きょうそうしけん【競争試験】キヤウサウシケン[6][5]🔗🔉

きょうそうしけん【競争試験】キヤウサウシケン[6][5] 多数の志願者の中から必要な人数を成績順に採用する試験。選抜試験[6][5]。 資格試験

きょうそうしん【競争心】キヤウサウシン[3]🔗🔉

きょうそうしん【競争心】キヤウサウシン[3] 他を押しのけてでも自分が優位に立とうとする気持。 「△露骨な(良い意味での)―/すべての進歩の起爆剤としての―」

きょうそうりょく【競争力】キヤウサウリョク[3]🔗🔉

きょうそうりょく【競争力】キヤウサウリョク[3] 他との競争に打ちかつ(ための)実力。 「―を△つける(高める)」

きょうそう【競走】キヤウソウ[0]🔗🔉

きょうそう【競走】キヤウソウ[0] ―する 一定の距離を速く走る競争。 「障害物―・―路 [3]・―馬 [3]」

きょうそう【競漕】キヤウサウ[0]🔗🔉

きょうそう【競漕】キヤウサウ[0] ―する ボートで一定の距離を速くこぐ競争。ボート レース。レガッタ。

きょうぞう【胸像】キョウザウ[0]🔗🔉

きょうぞう【胸像】キョウザウ[0] 人体の胸から上だけをあらわす、彫刻の肖像。 座像立像

きょうぞう【経蔵】キヤウザウ[0]🔗🔉

きょうぞう【経蔵】キヤウザウ[0] 経文(キヨウモン)(を入れておく蔵)。

きょうぞう【鏡像】キヤウザウ[0]🔗🔉

きょうぞう【鏡像】キヤウザウ[0] 平面鏡に映った像。 「面対称の二つの空間図形は、互いに他の―となっている」

ぎょうそう【行草】ギヤウサウ[0]🔗🔉

ぎょうそう【行草】ギヤウサウ[0] 行書と草書(との中間の書体)。 「―体」

ぎょうそう【形相】ギヤウサウ[0]🔗🔉

ぎょうそう【形相】ギヤウサウ[0] 〔異常な感じを与える〕顔つき。 「△恐ろしい(不気味な)―」

新明解 ページ 1363