複数辞典一括検索+

くいしばる【食いしばる】クヒシバル[4][5]:[4][0]🔗🔉

くいしばる【食いしばる】クヒシバル[4][5]:[4][0] (他五) 「歯を―〔=強くかみ合わせる意で、がまんすることの形容〕」

くいしろ【食い代】【食代】クヒシロ[0][2]🔗🔉

くいしろ【食い代】【食代】クヒシロ[0][2] 食べ物に要する費用。

くいしんぼう【食いしん坊】クヒシンバウ[3][1]🔗🔉

くいしんぼう【食いしん坊】クヒシンバウ[3][1] 〔「いやしん坊」のもじり〕なんでもむやみに食べたがる△人(こと)。食いしんぼ[3][1]。

クイズ[1]🔗🔉

クイズ[1] 〔米 quiz = 質問〕雑学やウイットなどを要する問題を出して相手に答えさせる、知的な遊び。また、その問題。 「―番組[4]」

くいすぎ【食い過ぎ】【食過ぎ】クヒスギ[0]🔗🔉

くいすぎ【食い過ぎ】【食過ぎ】クヒスギ[0] 度を過ごして物を食べ△ること(たために胃腸を悪くすること)。[動]食い過ぎる[4][0]:[4][0](自上一)

くいぜ【株】クヒゼ[0]🔗🔉

くいぜ【株】クヒゼ[0] 「木の切り株」の意の雅語的表現。 「―を守る〔=旧習にこだわって臨機応変の処置の出来ないこと。守株シユシユ〕」

くいぞめ【食い初め】【食初】クヒゾメ[0]🔗🔉

くいぞめ【食い初め】【食初】クヒゾメ[0] 生まれて△百二十日(百日)目の子供に、初めて飯を食べさせ(るまねをし)、成長を願う行事。〔昔の「百日祝モモカイワイ[4]」に当たる〕 「―椀ワン[4]」

くいたおす【食い倒す】【食倒す】クヒタフス[4][5][0]:[4][0]🔗🔉

くいたおす【食い倒す】【食倒す】クヒタフス[4][5][0]:[4][0] (他五) (一)店で飲食した代金を払わないで相手に損害を与える。 (二)〔譲り受けた財産などを〕遊興などで無くしてしまう。食いつぶす。

くいだおれ【食い倒れ】【食倒】クヒダフレ[0]🔗🔉

くいだおれ【食い倒れ】【食倒】クヒダフレ[0] (一)ぜいたくな飲食のために財産を無くすこと。 「大阪の―」着倒れ (二)ごくつぶし。

くいだめ【食い溜め】【食溜】クヒダメ[0]🔗🔉

くいだめ【食い溜め】【食溜】クヒダメ[0] ―する 〔当分食べないでも済むように〕一度にたくさん食べて腹にためておくこと。食いおき[0]。

新明解 ページ 1454