複数辞典一括検索+
くいちがい【食い違い】【食違】クヒチガヒ[0]🔗⭐🔉
くいちがい【食い違い】【食違】クヒチガヒ[0]
食い違う△こと(点)。
「証言に―△を(が)生じる/思惑の―」
くいちがう【食い違う】【食違う】クヒチガフ[4][5]:[4][0]🔗⭐🔉
くいちがう【食い違う】【食違う】クヒチガフ[4][5]:[4][0]
(自五)
一致することが望ましい点がうまく一致しない状態にある。
「△意見(主張・考え)が―/予想と―」
くいちぎる【食いちぎる】クヒチギル[4][5]:[4][0]🔗⭐🔉
くいちぎる【食いちぎる】クヒチギル[4][5]:[4][0]
(他五)
かみついて、ちぎる。
くいちらす【食い散らす】【食散す】クヒチラス[4][5]:[4][0]🔗⭐🔉
くいちらす【食い散らす】【食散す】クヒチラス[4][5]:[4][0]
(他五)
△あれこれといろいろの食べ物に少しずつ箸(ハシ)をつけ(こぼしこぼし食べ)て、跡をきたなくする。〔いろいろな事を少しずつやってみる意にも用いられる〕食い散らかす[5][6]:[5][0]。
くいつき【食い付き】【食付】クヒツキ[0]🔗⭐🔉
くいつき【食い付き】【食付】クヒツキ[0]
〔釣で〕餌(エサ)の食べ具合。
クイック[2]🔗⭐🔉
クイック[2]
〔quick〕動作の速いこと。特に、ダンスで、速いステップ。
「―モーション・―ターン」
くいつく【食い付く】【食付く】クヒツク[3][4][0]:[3][0]🔗⭐🔉
くいつく【食い付く】【食付く】クヒツク[3][4][0]:[3][0]
(自五)
かみつく。〔これと思った物事にしっかりとくっついて離れない意にも用いられる。例、「儲モウけ話に―
=喜んで飛びつく
」〕


くいつなぐ【食い繋ぐ】【食繋ぐ】クヒツナグ[4][5][0]:[4][0]🔗⭐🔉
くいつなぐ【食い繋ぐ】【食繋ぐ】クヒツナグ[4][5][0]:[4][0]
(自五)
十分というわけにはいかないが、毎日なんとかして食べていく。
[名]食繋ぎ[0]
くいつぶす【食い潰す】【食潰す】クヒツブス[4][5]:[4][0]🔗⭐🔉
くいつぶす【食い潰す】【食潰す】クヒツブス[4][5]:[4][0]
(他五)
働かないで遊び暮らし、財産を無くす。
「遺産を―」
くいつめる【食い詰める】【食詰める】クヒツメル[4][5]:[4][0]🔗⭐🔉
くいつめる【食い詰める】【食詰める】クヒツメル[4][5]:[4][0]
(自下一)
(自分の不始末から)収入が無い状態に陥り、生活に困る。
くいで【食いで】クヒデ[0][3]🔗⭐🔉
くいで【食いで】クヒデ[0][3]
十分に食べたと思えるほどの分量。たべで。
「―が有る」
くいどうらく【食い道楽】【食道楽】クヒダウラク[3]🔗⭐🔉
くいどうらく【食い道楽】【食道楽】クヒダウラク[3]
うまい物や珍しい物をあれこれ食べることを最大の楽しみに△すること(している人)。
着道楽

新明解 ページ 1455。