複数辞典一括検索+

あいじん【愛人】[0]🔗🔉

あいじん【愛人】[0] (一)愛する人。恋人。 (二)「情婦・情夫」のえんきょくな表現。〔現代中国語で、この字面では「妻・夫」を指す〕

アイス🔗🔉

アイス 〔ice〕 [一](造語) 氷で冷やした。 「―コーヒー[6][4]・―ウオーター[5]」 [二][1] アイス クリームの略。 「あずき―[4]・―もなか[4]」〔明治時代、氷菓子と同音なので、高利貸ガシの意にも俗用した〕

あいず【合図】アヒヅ[1]🔗🔉

あいず【合図】アヒヅ[1] ―する 当事者同士の約束として決めた伝達・確認の方法(によって知らせること)。〔目・手まね・信号・楽器・のろしなどを使う〕 「―を送る」

アイスキャンデー[4]🔗🔉

アイスキャンデー[4] 〔和製英語〕 甘みをつけた水を棒状に堅く凍らせた菓子。キャンデー。 [かぞえ方]一本

アイスクリーム[5]🔗🔉

アイスクリーム[5] 〔ice cream〕 牛乳・砂糖・卵の黄身を交ぜ合わせて凍らせた食品。〔牛乳の脂肪分八パーセント以上のものと定められている〕

アイススケート[5]🔗🔉

アイススケート[5] 〔ice skate〕 氷上でするスケート。

アイスバーン[4]🔗🔉

アイスバーン[4] 〔ド Eisbahn〕 雪の表面が固まって氷のようになった状態(の山の斜面やスキー場)。

あいすべき【愛すべき】[4]🔗🔉

あいすべき【愛すべき】[4] (連体) (一)かわいらしい。 「―少女」 (二)見所が有り、出来るなら自分がめんどうを見てやりたい気持だ。 「―青年」

アイスボックス[4]🔗🔉

アイスボックス[4] 〔icebox〕 氷を使う(手軽な)冷蔵庫。

アイスホッケー[4]🔗🔉

アイスホッケー[4] 〔ice hockey〕 アイス リンクでスケートをはいてするホッケー。

あいすまぬ【相済まぬ】アヒスマヌ[1]‐[2]、[4]:[1]‐[2]、[4]🔗🔉

あいすまぬ【相済まぬ】アヒスマヌ[1]‐[2]、[4]:[1]‐[2]、[4] (一)そのままにしておけない。 「そんなことでは―」 (二)申しわけない。 「どうも―ことをいたしました」

新明解 ページ 15