複数辞典一括検索+

グラス[1]🔗🔉

グラス[1] 〔glass = ガラス〕 (一)洋酒用の杯。〔広義では、ガラスのコップをも指す〕 「ワイン―」 (二)眼鏡。 「サン―・オペラ―」 [かぞえ方](一)は一点・一本

クラスト[2]🔗🔉

クラスト[2] 〔crust〕 積もった雪の、表面が堅くなったもの。

グラスファイバー[4]🔗🔉

グラスファイバー[4] 〔glass fiber〕 ガラスを高炉で熔()かし、繊維状に固まらせたもの。ナイロンよりも強く、△絶縁(断熱・吸音)材として用いられるほか、プラスチックの補強材として航空機の機体・ヨット・スキーなど用途が広い。ガラス繊維。

クラスメート[4]🔗🔉

クラスメート[4] 〔classmate〕 同級生。級友。

くらずれ【鞍擦れ】【鞍擦】[0][4]🔗🔉

くらずれ【鞍擦れ】【鞍擦】[0][4] 鞍のために擦れて、牛馬の背や乗る人の またに出来た傷。

くらだし【蔵出し】[0]🔗🔉

くらだし【蔵出し】[0] ―する 保管中の荷を蔵から出すこと。 「―〔= 蔵から出したばかり〕の酒」蔵入れ [表記]「倉出し・《庫出し」とも書く。

グラタン[0][2]🔗🔉

グラタン[0][2] 〔フ gratin〕 肉・野菜などをいため、ホワイト ソースであえたものを皿に入れ、粉チーズなどをふりかけ、天火で蒸焼きにし、焼け色を付けたもの。 「マカロニ―」

クラッカー[2]🔗🔉

クラッカー[2] 〔cracker〕 (一)とんがり帽子の形の紙の筒の先端についている ひもを引っぱると 中の火薬が爆発して 音を立て、テープなどが飛び出す おもちゃ。クリスマスなどに使う。 (二)薄くて軽い塩味のビスケット。 「チーズ―[5]」

クラック[2]🔗🔉

クラック[2] 〔crack〕 コカインを精製した、純度が高く、値段の安い麻薬。

ぐらつく[4][0]:[0]🔗🔉

ぐらつく[4][0]:[0] (自五) 基礎の構造が脆弱(ゼイジヤク)であったり 継ぎ目が不十分であったり して、不安定な状態に揺れ動く。 「一人で暮らそうと考えていた△気持(決心・考え)が ぐらついて来た/相次ぐ汚職事件で足もとが ぐらついて来た政権/△確信(決意)を ぐらつかせる」 [名] ぐらつき[0] 「信念の―」

新明解 ページ 1529