複数辞典一括検索+![]()
![]()
クラッチ[2]🔗⭐🔉
クラッチ[2]
[一]〔clutch〕
(一)軸の回転運動を断続させる継ぎ手。
(二)起重機の つめ。
(三)〔運転台で〕自動車の「クラッチ(一)」を動かす踏み板。
[二]〔crutch = 松葉づえ〕 ボートのオールをささえる、二またの金具。
くらつぼ【鞍壺】[0][2]🔗⭐🔉
くらつぼ【鞍壺】[0][2]
(一)鞍の上の、人の乗るべき部分。〔中央の平らな部分を指す〕
(二)〔馬術で〕馬に乗った人が、鞍の前か後ろかに少し もたれかかること。
グラデーション[3]🔗⭐🔉
グラデーション[3]
〔gradation = 段階的変化〕 〔絵画・写真で〕画面の濃淡度。色調の段階。
くらに【倉荷】[0]🔗⭐🔉
くらに【倉荷】[0]
倉庫に入れてある荷。
グラニューとう【グラニュー糖】グラニュータウ[0]🔗⭐🔉
グラニューとう【グラニュー糖】グラニュータウ[0]
〔granulated sugar の訳〕 ざらめを細かくし、精製したもの。
くらばらい【蔵払い】【蔵払】クラバラヒ[3]🔗⭐🔉
くらばらい【蔵払い】【蔵払】クラバラヒ[3]
―する 薄利多売を目的として、在庫品の安売りをすること。
グラビア[0]🔗⭐🔉
グラビア[0]
〔gravure〕
(一)金属を腐食させ、写真の通りに印刷△する凹版(したもの)。
(二)〔雑誌などで〕「グラビア
(一)」による絵や写真のページ。グラビア ページ。
くらびらき【蔵開き】【蔵開】[3]🔗⭐🔉
くらびらき【蔵開き】【蔵開】[3]
―する 吉日を選び、その年になって初めて蔵を開くこと。〔狭義では、本式に商売を始めることを指す。昔は一月十一日、現在デパートは一月三日ごろ〕
クラブ[1]🔗⭐🔉
クラブ[1]
〔club〕
(一)〔親睦シンボク・趣味・研究など〕 共通の目的を持った人びとの組織する団体。また、その集会所。〔広義では、(会員制の)酒食を供する社交場を指す。例、「ナイト―・―ハウス[4]」〕
「―活動[4]〔=狭義では、学校の教科外教育活動の一つを指す〕」
(二)ゴルフのボールを打つ用具。
(三)〔トランプで〕黒いクローバーの葉のしるし(で点数を表わした札)。 &black clover
[表記](一)を「〈倶《楽部」と書くのは、多分に語義を考慮した借字。
[かぞえ方](二)は一本
新明解 ページ 1530。