複数辞典一括検索+![]()
![]()
グラフィティー[2]🔗⭐🔉
グラフィティー[2]
〔graffiti = graffito の複数形〕 壁などの落書き。〔もと、岩に刻まれた原始人の絵(文字)を指した〕
「―アート[6]」
クラブサン[3]🔗⭐🔉
クラブサン[3]
〔フ clavecin〕 ハープシコード。
クラフト[2]🔗⭐🔉
クラフト[2]
〔craft = 手芸〕 手づくりによる工芸品。
クラフトし【クラフト紙】[4]🔗⭐🔉
クラフトし【クラフト紙】[4]
〔Kraft = もとドイツ語では、強さ・力の意〕 セメント・小麦粉などを包む、茶色で丈夫な紙。「硫酸パルプ[5]」などで作る。
くらぶべくもない【比ぶべくも無い】[4]‐[1]、[4]🔗⭐🔉
くらぶべくもない【比ぶべくも無い】[4]‐[1]、[4]
比べることも出来ないくらいに△ひどい(すぐれている)。
「都心の混雑には―」
くらべ【比べ】[0]🔗⭐🔉
くらべ【比べ】[0]
[一][0] 比べて優劣を争うこと。
「せい―」
[表記]「《競べ」とも書く。
[二];(造語)
動詞「比べる」の連用形。
くらべもの【比べ物】[0]🔗⭐🔉
くらべもの【比べ物】[0]
比べることの出来る物。力量・優劣の釣り合ったもの。
「―にならない〔=あまり違い過ぎて比較にならない〕」
くらべる【比べる】
[4][0]:[0]🔗⭐🔉
くらべる【比べる】
[4][0]:[0]
(他下一)
〈なに・だれト なに・だれヲ―〉
(一)二つ(以上)のものをつき合わせて、その異同・優劣などを調べる。
(二)他のものと優劣を△争う(争わせる)。
[表記]「《較べる・《競べる」とも書く。 [
比べ[二]]
[4][0]:[0]
(他下一)
〈なに・だれト なに・だれヲ―〉
(一)二つ(以上)のものをつき合わせて、その異同・優劣などを調べる。
(二)他のものと優劣を△争う(争わせる)。
[表記]「《較べる・《競べる」とも書く。 [
比べ[二]]
グラマー[2]🔗⭐🔉
グラマー[2]
[一]〔←米 glamour girl〕 体格が よくて、性的魅力の有る女性。
[二]〔grammar〕 文法(書)。
くらまい【蔵米】[0]🔗⭐🔉
くらまい【蔵米】[0]
江戸時代、諸国から送られて来て浅草の米蔵や諸藩の倉庫にしまっておかれた米。
くらます【晦ます】[3][4]:[3][0]🔗⭐🔉
くらます【晦ます】[3][4]:[3][0]
(他五)
〔姿などを〕だれにも気が付かれないように隠す。
「行くえを―/人の目を―〔=ごまかして何かする〕」
[表記]「暗ます」とも書く。
新明解 ページ 1532。