複数辞典一括検索+![]()
![]()
えぐらふ【絵グラフ】ヱグラフ[2]🔗⭐🔉
えぐらふ【絵グラフ】ヱグラフ[2]
棒グラフや折れ線グラフの代りに数量や割合の違いを絵の大きさによって示したグラフ。
えんぐらふ【円グラフ】ヱングラフ[3]🔗⭐🔉
えんぐらふ【円グラフ】ヱングラフ[3]
全体の数量を円全体で表わし、円の中心をかなめに持つ幾つかの扇形の面積比で、その内訳を示したグラフ。
おびぐらふ【帯グラフ】[3]🔗⭐🔉
おびぐらふ【帯グラフ】[3]
帯のように細長い長方形で全体の数量を示し、それを短い方の辺に平行な線分で幾つかに分割して、それらの小さい長方形の面積比で内訳の数量を示したグラフ。
おれせんぐらふ【折れ線グラフ】ヲレセングラフ[5]🔗⭐🔉
おれせんぐらふ【折れ線グラフ】ヲレセングラフ[5]
ある数量の時間的変化を分かりやすく示すために、その数量を縦軸に、時間を横軸に目盛った座標平面上に、一定の時間間隔ごとの数量を表わす一連の点を記入し、それらを線分でつないだグラフ。
ぼうぐらふ【棒グラフ】バウグラフ[3]🔗⭐🔉
ぼうぐらふ【棒グラフ】バウグラフ[3]
それぞれのものの数量を棒の形をした線分の長さで表わして比べやすくしたグラフ。
グラブ[1]🔗⭐🔉
グラブ[1]
〔glove = 手袋〕 グローブ[二](二)。
グラフィック[3][2]🔗⭐🔉
グラフィック[3][2]
〔graphic〕
[一](一)〔←graphic magazine〕 写真・絵を主にした新聞や雑誌。
(二)〔←graphic art〕 文字・線がきの絵・版画などによる印刷美術。
[二] ―な 写真を主とし、視覚に訴えて分かりやすく説明する様子。
「―な誌面」
ぐらふぃっくでざいなー【グラフィックデザイナー】[7]🔗⭐🔉
ぐらふぃっくでざいなー【グラフィックデザイナー】[7]
〔graphic designer〕 グラフィック デザインの専門家。
新明解 ページ 1531。