複数辞典一括検索+![]()
![]()
くらやみ【暗闇】
[0]🔗⭐🔉
くらやみ【暗闇】
[0]
光が無くて見えない△こと(所)。暗がり。〔他人の目の及ばない所や、道理が失われ先行きに不安が充満している状態の意にも用いられる。例、「―に葬る/世の中は―だ」〕
「真っ―」
[0]
光が無くて見えない△こと(所)。暗がり。〔他人の目の及ばない所や、道理が失われ先行きに不安が充満している状態の意にも用いられる。例、「―に葬る/世の中は―だ」〕
「真っ―」
ぐらり[2]🔗⭐🔉
ぐらり[2]
(副)
―と 急に大きく揺れたり 傾いたり することを表わす。
クラリネット[4]🔗⭐🔉
クラリネット[4]
〔イ clarinetto〕 たて笛形でキーのある木管楽器。リードは一枚だけ。
[かぞえ方]一本
くらわす【食らわす】【食わす】クラハス[3][4]:[3][0]🔗⭐🔉
くらわす【食らわす】【食わす】クラハス[3][4]:[3][0]
(他五)
〔「くわす」の強調形〕 相手の欲しないものを与える。
「パンチを―〔=相手に与える〕/一発―〔=思いがけない げんこつや ショックなどを相手に与える〕」
食らわせる[4][5]:[4][0](下一)。
くらわたし【倉渡し】【倉渡】[3]🔗⭐🔉
くらわたし【倉渡し】【倉渡】[3]
売買した商品の受け渡しを、倉庫に寄託したままで行うこと。
クランク[2]🔗⭐🔉
クランク[2]
〔crank〕
(一)往復運動と回転運動とを互いに変換させる装置。
(二)撮影機のハンドル(を回して撮影すること)。
「―イン[4][5]〔=撮影開始〕/―アップ[5]〔=撮影終了〕」
[かぞえ方](一)は一台
くらんくしゃふと【クランクシャフト】[5]🔗⭐🔉
くらんくしゃふと【クランクシャフト】[5]
〔crank-shaft〕 クランクの、回転する軸。
クランケ[2]🔗⭐🔉
クランケ[2]
〔ド Kranke〕〔医者の間の通語で〕患者。
くらんど【蔵人】[2][0]🔗⭐🔉
くらんど【蔵人】[2][0]
くろうど。
グランド🔗⭐🔉
グランド
(造語)
〔grand = 規模の大きい〕
ぐらんどおぺら【グランドオペラ】[5]🔗⭐🔉
ぐらんどおぺら【グランドオペラ】[5]
〔grand opera〕〔喜歌劇やオペレッタと違って〕正歌劇。原則としてせりふを含まず、悲劇的要素の強い、本格的なオペラ。
オペレッタ
オペレッタ
ぐらんどぴあの【グランドピアノ】[5]🔗⭐🔉
ぐらんどぴあの【グランドピアノ】[5]
〔grand piano〕 弦を水平に張り、その部分が後方に張り出した、三つ足で大型の平たいピアノ。主に、演奏会用。平台(ヒラダイ)ピアノ。
アップライト
[かぞえ方]一台
アップライト
[かぞえ方]一台
新明解 ページ 1534。