複数辞典一括検索+![]()
![]()
ぐんぶ【郡部】[1]🔗⭐🔉
ぐんぶ【郡部】[1]
〔その都道府県内で〕郡と言われる地域。
ぐんぶ【群舞】[1]🔗⭐🔉
ぐんぶ【群舞】[1]
―する おおぜいが一緒に踊ること。また、その踊り。〔鳥や虫などが、群れを成して優美に飛び回ることの形容としても用いられる。例、「△蛍(蝶チヨウ・鶴ツル)の―」〕
くんぷう【薫風】[0]🔗⭐🔉
くんぷう【薫風】[0]
初夏に若葉のかおりを漂わせて吹くさわやかな風。
ぐんぷく【軍服】[0]🔗⭐🔉
ぐんぷく【軍服】[0]
軍人の制服。
ぐんぼう【軍帽】[0]🔗⭐🔉
ぐんぼう【軍帽】[0]
軍人の制帽。
ぐんぽう【軍法】グンパフ[0]🔗⭐🔉
ぐんぽう【軍法】グンパフ[0]
〔もと、兵法の意〕 軍隊内部に行われる、軍規に反した者に対する刑法。
ぐんぽうかいぎ【軍法会議】グンパフクワイギ[5]🔗⭐🔉
ぐんぽうかいぎ【軍法会議】グンパフクワイギ[5]
軍隊の特別裁判所。
ぐんぽう【群峰】[0]🔗⭐🔉
ぐんぽう【群峰】[0]
互いに高さを競うかのようにそびえる、多くの峰。
ぐんむ【軍務】[1]🔗⭐🔉
ぐんむ【軍務】[1]
軍事上の△事務(勤務)。
「―に△就く(服する)」
くんめい【君命】[0]🔗⭐🔉
くんめい【君命】[0]
主君の命令。
くんもう【訓蒙】[0]🔗⭐🔉
くんもう【訓蒙】[0]
子供や初学者に教えさとす△こと(目的の書物)。〔古くは「きんもう」〕
ぐんもう【群盲】グンマウ[0]🔗⭐🔉
ぐんもう【群盲】グンマウ[0]
多くの盲人。
「―象ゾウを△評す(摸モす・撫ナづ)〔=大きな存在のほんの一端だけを見て あれこれ言うだけでは なかなかその全体像はとらえられないものだ〕」
ぐんもん【軍門】[0]🔗⭐🔉
ぐんもん【軍門】[0]
「陣営の出入口」の意の漢語的表現。
「敵の―に降クダる〔=降参する〕」
くんゆ【訓諭】[0]🔗⭐🔉
くんゆ【訓諭】[0]
―する なぜそう△しなければいけない(してはいけない)のか、よくわかるように話して聞かせること。
ぐんゆう【群雄】[0]🔗⭐🔉
ぐんゆう【群雄】[0]
互いにその勢力を競う多くの英雄たち。
ぐんゆうかっきょ【群雄割拠】[5]🔗⭐🔉
ぐんゆうかっきょ【群雄割拠】[5]
―する 多くの英雄が各地にたてこもって互いに勢力を争うこと。
新明解 ページ 1573。
ハングル