複数辞典一括検索+![]()
![]()
けっしゃ【結社】[1]🔗⭐🔉
けっしゃ【結社】[1]
何人かの人が共同の目的のためにつくった団体。
「―の自由/政治―・秘密―」
げっしゃ【月謝】[0]🔗⭐🔉
げっしゃ【月謝】[0]
〔学校や塾などに払う〕毎月の△謝礼(授業料)。
けっしゅ【血腫】[1][0]🔗⭐🔉
けっしゅ【血腫】[1][0]
出血によって血が体内の表面近くにたまった状態。
けっしゅう【結集】ケッシフ[0]🔗⭐🔉
けっしゅう【結集】ケッシフ[0]
―する △一か所に集めて(共同の目標のために協力させて)、強力に何かを推し進めること。
「(再)―を図る/△総力(叡知エイチ)を―する」〔古くは「けつじゅう」。釈尊の滅後、弟子たちが集まって師の教えを整理したことを指した〕
げっしゅう【月収】ゲッシウ[0]🔗⭐🔉
げっしゅう【月収】ゲッシウ[0]
〔年収・日収などと違って〕 毎月の収入。
けっしゅつ【傑出】[0]🔗⭐🔉
けっしゅつ【傑出】[0]
―する 〔学問・見識・才能・技芸が〕同類の中でずばぬけてすぐれていること。
「―した学者」
けっしょ【血書】[1]🔗⭐🔉
けっしょ【血書】[1]
―する 〔決意を示すために〕自分の生(ナマ)血で文字を書くこと。また、その文字や文書。
けっしょ【闕所】[0]🔗⭐🔉
けっしょ【闕所】[0]
〔もと、領主の居ない荘園シヨウエンの意〕 江戸時代、追放以上の刑に付加された刑罰。所領・財産を没収したこと。
けつじょ【欠如】[1]🔗⭐🔉
けつじょ【欠如】[1]
―する 本来有ることが期待される物事が欠けて足りないこと。
「△国際感覚(認識)の―」
[表記]「〈闕如」とも書く。
けっしょう【血漿】ケッシヤウ[0]🔗⭐🔉
けっしょう【血漿】ケッシヤウ[0]
血液中の液体の成分。
けっしょう【決勝】
[0]🔗⭐🔉
けっしょう【決勝】
[0]
〔競技などで〕最終的に勝負を決めること。
「―戦[3][0]・準―」
[0]
〔競技などで〕最終的に勝負を決めること。
「―戦[3][0]・準―」
けっしょうてん【決勝点】[3]🔗⭐🔉
けっしょうてん【決勝点】[3]
勝負を決める△到達点(得点)。
「―をあげる」
けっしょう【結晶】ケッシヤウ
[0]🔗⭐🔉
けっしょう【結晶】ケッシヤウ
[0]
―する
(一)固体物質が規則正しい平面で囲まれて、内部の原子配列が規則正しいこと。また、その物質。
「雪の―/―体[0]」
(二)努力の結果として、りっぱな物を作り出すこと。また、その物。
「愛の―〔=
愛〕」
[0]
―する
(一)固体物質が規則正しい平面で囲まれて、内部の原子配列が規則正しいこと。また、その物質。
「雪の―/―体[0]」
(二)努力の結果として、りっぱな物を作り出すこと。また、その物。
「愛の―〔=
愛〕」
新明解 ページ 1638。