複数辞典一括検索+![]()
![]()
こうしゃ【講社】カウシャ[1]🔗⭐🔉
こうしゃ【講社】カウシャ[1]
講中(コウジユウ)の団体。
ごうしゃ【郷社】ガウシャ[1]🔗⭐🔉
ごうしゃ【郷社】ガウシャ[1]
もと、村社の上、府県社の下に位した神社。
[かぞえ方]一社
ごうしゃ【豪奢】ガウシャ[1]🔗⭐🔉
ごうしゃ【豪奢】ガウシャ[1]
―な/―に △目に見えない(普通の人が必要を全く認めない)所にまで金をかけていて、大変はでな様子。
こうしゃく【公爵】[1]🔗⭐🔉
こうしゃく【公爵】[1]
爵の第一位。
こうしゃく【侯爵】[1]🔗⭐🔉
こうしゃく【侯爵】[1]
爵の第二位。
こうしゃく【講釈】カウシャク[1][4][0]🔗⭐🔉
こうしゃく【講釈】カウシャク[1][4][0]
(一)―する 文章の意味を分かりやすく説明して聞かせること。〔広義では、物事の由来などを説明して聞かせる意にも用いられる。例、「知ったかぶりの―にうんざりする」〕
「源氏物語の―」
(二)「講談」の旧称。
「―師見て来たようなうそをつき」
こうしゃさい【公社債】[3]🔗⭐🔉
こうしゃさい【公社債】[3]
公債と社債。
「―投信」
こうしゅ【工手】[1]🔗⭐🔉
こうしゅ【工手】[1]
「工夫コウフ」の改称。
こうしゅ【巧手】【好手】カウシュ[1]🔗⭐🔉
こうしゅ【巧手】【好手】カウシュ[1]
技芸・伎芸(ギゲイ)が人並はずれてすぐれていること。また、その人。
〔碁・将棋などで〕局面を有利に導くうまい手。
こうしゅ【甲種】カフシュ[1]🔗⭐🔉
こうしゅ【甲種】カフシュ[1]
甲の種類。第一種。
「―合格」
こうしゅ【好守】カウシュ[1]🔗⭐🔉
こうしゅ【好守】カウシュ[1]
―する 〔野球などで〕相手に得点を許さない、上手な守備。
「―好打」
拙守
拙守
こうしゅ【攻守】[1]🔗⭐🔉
こうしゅ【攻守】[1]
攻めることと守ること。
「―所を代える〔=互いの立場が反対になる〕」
こうしゅどうめい【攻守同盟】[4]🔗⭐🔉
こうしゅどうめい【攻守同盟】[4]
二国以上が共同して他国を攻撃し、また、他国の攻撃を防ぐ同盟。
こうしゅ【拱手】[1]🔗⭐🔉
こうしゅ【拱手】[1]
―する 〔もと、正音キョウシュの誤読に基づく〕腕を組んだまま何もしないでいること。
「―傍観[1]‐[0]、[1]」
こうしゅ【耕種】カウシュ[1]🔗⭐🔉
こうしゅ【耕種】カウシュ[1]
―する 田畑を耕して、種をまいたり苗を植えたりすること。
こうしゅ【絞首】カウシュ[0]🔗⭐🔉
こうしゅ【絞首】カウシュ[0]
首をしめて殺すこと。
「―刑[3][0]・―台[0]」
新明解 ページ 1767。