複数辞典一括検索+

こおりつく【凍り付く】【凍付く】コホリツク[4]:[4]🔗🔉

こおりつく【凍り付く】【凍付く】コホリツク[4]:[4] (自五) (一)凍って他の物にくっつく。 (二)堅く凍る。 (三)からだ(の一部)が緊張や恐怖などのために、かたくこわばる。 「笑いも―」

こおり【郡】コホリ[1]🔗🔉

こおり【郡】コホリ[1] 今の「ぐん」に当たる、昔の国の小区分。幾つかの町・村を包括する。

コーリャン[1][3]🔗🔉

コーリャン[1][3] 〔中国・高粱〕 中国北部で栽培される、背の高いモロコシ。コウリャン。

こおる【凍る】コホル[3]:[0]🔗🔉

こおる【凍る】コホル[3]:[0] (自五) 液体、特に水が寒さのために固体の状態に変わる。 [表記]「《氷る」とも書く。 [こおり[二]

コール[1]🔗🔉

コール[1] 〔call=呼ぶ〕 (一)先方の要求があり次第、返済する約束の融資。短資。 「―市場[4]・―レート[4]」 (二)〔←call money〕 当座借入金。 (三)〔←call loan〕 当座貸付金。

コール[1]🔗🔉

コール[1] 〔ド Chor〕 合唱(隊)。コーラス。

ゴール[1]🔗🔉

ゴール[1] 〔goal〕 (一)決勝△線(点)。 (二)―する 〔サッカー・ラグビー・ホッケーなどで〕相手側のゲートにボールを入れて、味方の得点とすること。また、そのゲート。 (三)ゴール インの略。

ゴールイン[3]🔗🔉

ゴールイン[3] ―する 〔和製英語〕〔選手やボールが〕ゴールを突破して、最終目的地に達したり 得点したり すること。〔望みがかなって結婚する意にも用いられる〕

コールガール[4]🔗🔉

コールガール[4] 〔call girl〕 電話で呼び出しを受け、男性の相手をする私娼(シシヨウ)。

ゴールキーパー[4]🔗🔉

ゴールキーパー[4] 〔goalkeeper〕〔サッカー・ホッケーなどで〕ゴールを守る役の選手。

コールサイン[4]🔗🔉

コールサイン[4] 〔call sign〕 放送局・無線局の、他の局と区別するために定めている符号。数個のアルファベット(と数字との組合せ)による。 例、JOAK〔=NHK、東京第一放送〕。

新明解 ページ 1832