複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざこし【古址】[1]🔗⭐🔉こし【古址】[1] 昔あった建築物の△土台石(あと)。 こし【古詩】[1]🔗⭐🔉こし【古詩】[1] (一)昔の人が作った詩。 (二)〔漢詩で〕隋(ズイ)・唐以前の詩。平仄(ヒヨウソク)・句数に制限が無い。 近体(二) こし【故紙】【古紙】[1]🔗⭐🔉こし【故紙】【古紙】[1] 「反故ホゴ」の意の漢語的表現。 当面の目的を果たし不要になった紙。再生紙の原料にもなる。 「―回収」 [かぞえ方][一][二]とも一枚・一片 新明解 ページ 1878。