複数辞典一括検索+![]()
![]()
コンベンション[3]🔗⭐🔉
コンベンション[3]
〔convension=集会〕 国際会議や国際見本市などの国際的な集会。
「―法[0]・―ホール」
コンボ[1]🔗⭐🔉
コンボ[1]
〔米 combo〕〔ジャズで〕七、八人ぐらいの 小編成の楽団。
コンポ[1]🔗⭐🔉
コンポ[1]
コンポーネントの略。
こんぼう【混紡】コンバウ[0]🔗⭐🔉
こんぼう【混紡】コンバウ[0]
―する 種類の違う繊維を交ぜて紡ぐこと。
「―糸シ[3]」
こんぼう【棍棒】コンバウ[0]🔗⭐🔉
こんぼう【棍棒】コンバウ[0]
手に持って、何かを打ったりするのにちょうどよい長さの棒。〔狭義では、とっくり形の体操用具や警棒を指す〕
[かぞえ方]一本
こんぼう【懇望】コンバウ[0]🔗⭐🔉
こんぼう【懇望】コンバウ[0]
―する 「こんもう」の老人語。
こんぽう【梱包】コンパウ[0]🔗⭐🔉
こんぽう【梱包】コンパウ[0]
―する 縄や むしろをかけて荷造りすること。また、その荷造りしたもの。
「厳重に―された美術品」
コンポート[3]🔗⭐🔉
コンポート[3]
〔compote〕
(一)果物の砂糖煮。
(二)足付きのような ささえの有る皿。〔果物を盛ったり 花を生けたり するのに使う〕
[かぞえ方](二)は一枚
コンポーネント[3]🔗⭐🔉
コンポーネント[3]
〔component = 構成部品〕 ステレオ装置を構成する各部分。例、アンプ・スピーカー・プレーヤーなど。コンポ□1。
コンポジション[4]🔗⭐🔉
コンポジション[4]
〔composition = 組立。構成〕
(一)(英語の)作文。
(二)絵画・写真の構図。
(三)作曲(法)。
こんぽん【根本】
[0][3]🔗⭐🔉
こんぽん【根本】
[0][3]
それが否定されるとその物の成立が危うくなる、一番大事な何ものか。〔古くは、こんぼん〕
「―から問われる/…の―にかかわる問題/―義[3]・―原理[5]」
[0][3]
それが否定されるとその物の成立が危うくなる、一番大事な何ものか。〔古くは、こんぼん〕
「―から問われる/…の―にかかわる問題/―義[3]・―原理[5]」
こんぽんせいしん【根本精神】[5]🔗⭐🔉
こんぽんせいしん【根本精神】[5]
物の考え方や行動のもとになる心構え。
こんぽんてき【根本的】[0]🔗⭐🔉
こんぽんてき【根本的】[0]
―な/―に 根本に関係が有る様子。
「―に〔=根本から〕 改める」
新明解 ページ 1996。