複数辞典一括検索+![]()
![]()
さきをあらそう【先を争う】🔗⭐🔉
さきをあらそう【先を争う】
優位な立場を占めようと、互いに競争する。
さきをこす【先を越す】🔗⭐🔉
さきをこす【先を越す】
△優位に立とう(弱みを握られまい)として、人より先に手を打つ。せんをこす。
さき【崎】[0][1][2]🔗⭐🔉
さき【崎】[0][1][2]
(一)突き出た山の尖端(センタン)。
(二)「みさき」の意の雅語的表現。
「石廊―イロウザキ」
さぎ【鷺】[0]🔗⭐🔉
さぎ【鷺】[0]
ツルに似ているが脚の短い水鳥。くちばし・首・足が長く、頭に冠のような毛が有る。サギ科の鳥の総称。
「白シラ―・五位―」
[かぞえ方]一羽
さぎ【詐欺】[1]🔗⭐🔉
さぎ【詐欺】[1]
他人をだまして金や品物をとったり 損害を与えたり すること。
「―にあう/―罪[2]・―師[2]」
さきいき【先行き】【先行】[0]🔗⭐🔉
さきいき【先行き】【先行】[0]
さきゆき
さきゆき
さきおくり【先送り】[0]🔗⭐🔉
さきおくり【先送り】[0]
―する 本来その時点でするほうが好ましい問題の解決・処理を先に延ばすこと。
「抜本的解決を―する」
さきおととい サキヲトトヒ[5]🔗⭐🔉
さきおととい サキヲトトヒ[5]
おとといの前の日。 さきおとつい[5]。
さきおととし サキヲトトシ[4]🔗⭐🔉
さきおととし サキヲトトシ[4]
おととしの前の年。一昨昨年。
さきがい【先買い】【先買】サキガヒ[0]🔗⭐🔉
さきがい【先買い】【先買】サキガヒ[0]
△必要(値上がり)を 見越して、先に買っておくこと。
「土地の―/定期券の―」
さきがけ【先駆け】【先駆】[0]🔗⭐🔉
さきがけ【先駆け】【先駆】[0]
―する △味方の最先頭に立って(他の攻撃に先立って)敵陣に攻め入ること。 〔他の同類が いっせいにそうなる前に、まずそのものが先鞭ベンをつける意にも用いられる。例、「△春(秋)の―」〕
[動]先駆ける[4]:[4](自下一)
「春に先駆けて〔=春が来たことを告げるかのように〕咲く花」
[表記]「先〈駈け・〈魁」とも書く。
新明解 ページ 2052。