複数辞典一括検索+

さきがち【先勝ち】【先勝】[0]🔗🔉

さきがち【先勝ち】【先勝】[0] (一)先に勝つこと。 (二)先勝(センシヨウ)(二)。

さきがら【咲き殻】【咲殻】[0]🔗🔉

さきがら【咲き殻】【咲殻】[0] 花が咲いて、しぼんだあと。

さきがり【先借り】【先借】[0]🔗🔉

さきがり【先借り】【先借】[0] ―する 前借り。 先貸し

さきぎり【先限】[0]🔗🔉

さきぎり【先限】[0] 〔相場で〕「先物サキモノ(二)」の取引。 中限(チユウギリ当限(トウギリ

さきぐい【先食い】サキグヒ[0]🔗🔉

さきぐい【先食い】サキグヒ[0] ―する 〔俗に〕〔予算などを〕本来の使用時期より以前に使うこと。

さきくぐり【先潜り】【先潜】[3]🔗🔉

さきくぐり【先潜り】【先潜】[3] (一)こっそり先回りして、何かをすること。 (二)人の言動の先を推量して、悪い方に早合点すること。

さきこぼれる【咲き溢れる】【咲溢れる】[5]:[5]🔗🔉

さきこぼれる【咲き溢れる】【咲溢れる】[5]:[5] (自下一) 枝からこぼれそうに(たくさん)咲く。

さきごめ【先込め】【先込】[0]🔗🔉

さきごめ【先込め】【先込】[0] △銃口(砲口)から弾丸をこめること。また、その型の銃。 元込め

さきごろ【先頃】[2]🔗🔉

さきごろ【先頃】[2] このあいだ。

さきざき【先先】[2]🔗🔉

さきざき【先先】[2] (一)将来。 (二)行く場所(のすべて)。 (三)すべての端。 「指の―まで力があふれる」

さきさま【先様】[0]🔗🔉

さきさま【先様】[0] 先方(の人)の敬称。

さきぜめ【先攻め】【先攻】[0]🔗🔉

さきぜめ【先攻め】【先攻】[0] 「先攻センコウ」の和語的表現。 あと攻め

さきぞなえ【先備え】【先備】サキゾナヘ[0][3]🔗🔉

さきぞなえ【先備え】【先備】サキゾナヘ[0][3] 本隊に先行する部隊。 あと備え

サキソホーン[3][4]🔗🔉

サキソホーン[3][4] 〔saxophone, sax=もと、人名〕 管楽器の一つ。ジャズ音楽の代表的な楽器。管の先に らっぱが曲がって付いた形の楽器。 サキソホン[3]。 サックス。 [かぞえ方]一本

さきぞめ【先染め】【先染】[0]🔗🔉

さきぞめ【先染め】【先染】[0] 織物に織る前に、糸のままの段階で染めること。 あと染め

新明解 ページ 2053