複数辞典一括検索+![]()
![]()
さげお【下げ緒】【下緒】サゲヲ[0][2]🔗⭐🔉
さげお【下げ緒】【下緒】サゲヲ[0][2]
刀のさやにつけて下げる組みひも。刀を帯に結びつけるために使う。
[かぞえ方]一本
さげかじ【下げ舵】【下舵】サゲカヂ[2][0]🔗⭐🔉
さげかじ【下げ舵】【下舵】サゲカヂ[2][0]
航空機を下に向けるための、舵のとり方。
上げ舵
上げ舵
さけかす【酒粕】[0]🔗⭐🔉
さけかす【酒粕】[0]
「もろみ」から酒をしぼったあとの粕。汁物や奈良漬けに使ったり 焼いて食べたり する。
[表記]「酒〈糟」とも書く。
さげがみ【下げ髪】【下髪】[2][0]🔗⭐🔉
さげがみ【下げ髪】【下髪】[2][0]
婦人の髪型の一つ。頭髪全部を後方で束ねて下げたもの。
さけかん【鮭缶】サケクワン[0]🔗⭐🔉
さけかん【鮭缶】サケクワン[0]
サケの缶詰。
[表記]もとの用字は、「〈鮭罐〉」。
さけくせ【酒癖】[0]🔗⭐🔉
さけくせ【酒癖】[0]
酒に酔った時の癖。さけぐせ。
さけくらい【酒食らい】【酒食い】サケクラヒ[3]🔗⭐🔉
さけくらい【酒食らい】【酒食い】サケクラヒ[3]
意地のきたない のんべえ。
さけじ【裂け痔】【裂痔】サケヂ[2]🔗⭐🔉
さけじ【裂け痔】【裂痔】サケヂ[2]
肛(コウ)門の皮膚と粘膜との間に裂け目の出来る病気。切れ痔。〔専門語では「肛門裂傷[5]」〕
さげじゅう【提げ重】【提重】サゲヂユウ[2]🔗⭐🔉
さげじゅう【提げ重】【提重】サゲヂユウ[2]
手にさげて持つようにした重箱。
さけずき【酒好き】[0][4]🔗⭐🔉
さけずき【酒好き】[0][4]
―な 酒が好きな△こと(人)。
さげすむ【蔑む】[3]:[3]🔗⭐🔉
さげすむ【蔑む】[3]:[3]
(他五)
〔大工の使った「下墨サゲスミ[2]」を動詞化したもの〕 相手の人格・能力などを劣ったものと考えて、ばかにする。〔「けいべつ」より文章語的〕
[名]蔑み[0][4]
[表記]「〈貶む」とも書く。
さげだな【下げ棚】【下棚】[0][2]🔗⭐🔉
さげだな【下げ棚】【下棚】[0][2]
つり下げた棚。
さけのみ【酒飲み】【酒飲】[3][4]🔗⭐🔉
さけのみ【酒飲み】【酒飲】[3][4]
酒を△好んでよく(しょっちゅう)飲むこと。また、その人。上戸。
「いい―だ」
[表記]「酒〈呑」とも書く。
新明解 ページ 2068。