複数辞典一括検索+![]()
![]()
さんかっけい【三角形】サンカクケイ[3]🔗⭐🔉
さんかっけい【三角形】サンカクケイ[3]
さんかくけい。
三角(サンカク)
三角(サンカク)
さんがにち【三箇日】[0][3]🔗⭐🔉
さんがにち【三箇日】[0][3]
特定の行事の有る三日間。〔狭義では、元旦ガンタンから正月三日までの称〕
[表記]「三ケ日」とも書く。
さんかめいちゅう【三化螟虫】サンクワメイチュウ[4]🔗⭐🔉
さんかめいちゅう【三化螟虫】サンクワメイチュウ[4]
「サンカメイガ[4]」の幼虫。五月から九月の間に三回発生し、イネに大害を与える。〔メイガ科〕
[かぞえ方]一匹
さんかん【三冠】サンクワン[0]🔗⭐🔉
さんかん【三冠】サンクワン[0]
〔米 triple crown の訳語〕 三つの賞を手に入れること。
さんかんおう【三冠王】サンクワンワウ[3]🔗⭐🔉
さんかんおう【三冠王】サンクワンワウ[3]
〔野球で〕そのシーズンに首位打者・ホームラン王・打点王をひとりで占める選手。
さんかんば【三冠馬】サンクワンバ[3]🔗⭐🔉
さんかんば【三冠馬】サンクワンバ[3]
〔競馬で〕その年の「皐月サツキ賞[3]・日本ダービー[4]・菊花賞[3]」の三つのレースに優勝した、サラブレッドの四歳馬。
さんかん【三韓】[0]🔗⭐🔉
さんかん【三韓】[0]
上代、朝鮮半島にあった三つの国。馬韓(バカン)・弁韓(ベンカン)・辰韓(シンカン)。また、新羅(シラギ)・百済(クダラ)・高麗(コマ)。
さんかん【山間】[0]🔗⭐🔉
さんかん【山間】[0]
山に囲まれた、狭い地域。
「― 僻地ヘキチ」
さんかん【参看】[0]🔗⭐🔉
さんかん【参看】[0]
―する 「参照」の意の漢語的表現。
さんかん【参観】サンクワン[0]🔗⭐🔉
さんかん【参観】サンクワン[0]
―する 何かが△展示してある(行われている)場所に行って、実際に見ること。
「授業―・社寺―」
ざんかん【残寒】[0]🔗⭐🔉
ざんかん【残寒】[0]
寒が明けてからの寒さ。
「春雪と―」
さんかんしおん【三寒四温】サンカンシヲン[5]🔗⭐🔉
さんかんしおん【三寒四温】サンカンシヲン[5]
冬期、三日間ぐらい寒くて、次の四日間ぐらいが暖かい天候(が繰り返されること)。
ざんかんじょう【斬奸状】ザンカンジヤウ[0]🔗⭐🔉
ざんかんじょう【斬奸状】ザンカンジヤウ[0]
悪者を斬(キ)り殺す趣意を書いた文書。
[かぞえ方]一枚・一通
さんき【山気】[1]🔗⭐🔉
さんき【山気】[1]
山地に特有の、冷えびえした空気。
新明解 ページ 2145。