複数辞典一括検索+![]()
![]()
ざんにん【残忍】[0]🔗⭐🔉
ざんにん【残忍】[0]
―な/―に 無慈悲なことを平気でする様子。
「―性を帯びる」
――さ[0]
さんぬる【去んぬる】[3]🔗⭐🔉
さんぬる【去んぬる】[3]
(連体)
〔古〕過ぎ去った。さる。
ざんねん【残念】
[3]🔗⭐🔉
ざんねん【残念】
[3]
―な/―に
(一)〔△期待(希望)したように事が運ばなかったり 長続きがしなかったり して〕物足りない気持があとまで残る様子。
「―と言うほか無い/―ながら これで散会/―な〔=してもらいたくない〕事をしてくれた/―会[3]」
(二)〔人に立ちおくれたり 勝負事に負けたり せっかくの機会を失したり して〕くやしく思う様子。無念。
――さ[3][0]――が・る[5]:[5]
[3]
―な/―に
(一)〔△期待(希望)したように事が運ばなかったり 長続きがしなかったり して〕物足りない気持があとまで残る様子。
「―と言うほか無い/―ながら これで散会/―な〔=してもらいたくない〕事をしてくれた/―会[3]」
(二)〔人に立ちおくれたり 勝負事に負けたり せっかくの機会を失したり して〕くやしく思う様子。無念。
――さ[3][0]――が・る[5]:[5]
さんねんき【三年忌】[3]🔗⭐🔉
さんねんき【三年忌】[3]
三回忌
三回忌
さんのとり【三の酉】[0]🔗⭐🔉
さんのとり【三の酉】[0]
十一月の、三番目の酉の日(に行われる酉の市)。
サンバ[1]🔗⭐🔉
サンバ[1]
〔samba〕四分の二拍子で テンポの 速い ダンス 音楽。ブラジル起原。
さんば【産婆】[0]🔗⭐🔉
さんば【産婆】[0]
出産を助け、新生児のめんどうをみる職業の婦人。「助産婦」の旧称。
[かぞえ方]施設は一軒
さんぱい【三拝】[0]🔗⭐🔉
さんぱい【三拝】[0]
―する 三度拝礼すること。
さんぱいきゅうはい【三拝九拝】サンパイキウハイ[0]🔗⭐🔉
さんぱいきゅうはい【三拝九拝】サンパイキウハイ[0]
(一)―する 何度もおじぎをすること。
(二)手紙の終りに書いて、厚い敬意を表わす言葉。〔繰り返して、しきりに頼む場合にも用いられる〕
さんぱい【参拝】[0]🔗⭐🔉
さんぱい【参拝】[0]
―する 神社・寺にお参りして拝むこと。
「―人[0]・―者[3]」
新明解 ページ 2170。