複数辞典一括検索+

しか【史家】[1][2]🔗🔉

しか【史家】[1][2] 歴史家。

しか【市価】[1][2]🔗🔉

しか【市価】[1][2] (一)商店で商品を売る時の値段。 「―より三割安」 (二)市場(シジヨウ)で商品が売買される時の値段。

しか【糸価】[1]🔗🔉

しか【糸価】[1] 生糸の△値段(相場)。

しか【私家】[1]🔗🔉

しか【私家】[1] 「個人」の意の漢語的表現。 「―集[2]・―版[0]」

しか【師家】[1]🔗🔉

しか【師家】[1] 先生(の家)。

しか【紙価】[1]🔗🔉

しか【紙価】[1] 紙の値段。 「洛陽ラクヨウの―を高める〔= 洛陽〕」

しか【歯科】シクワ[1][2][0]🔗🔉

しか【歯科】シクワ[1][2][0] 歯の治療・矯正などを行う、臨床医学の一部門。 「―医[2]」

しか【詩家】[1]🔗🔉

しか【詩家】[1] 「詩人」の意の漢語的表現。

しか【賜暇】[1]🔗🔉

しか【賜暇】[1] 昔、官吏が休暇をもらったこと。 「―願ネガイ[3]・―戦術[3]」

しが🔗🔉

しが (終助) 〔雅〕願望の気持を表わす。 「得て―〔=手に入れたいものだ〕」

しが【歯牙】[1]🔗🔉

しが【歯牙】[1] 〔「牙」も歯の意〕「口先・言葉」の意の漢語的表現。 「―に(も)かけない〔=(人を)見くびって全く問題にしない〕」

じか【直】ヂカ[1]🔗🔉

じか【直】ヂカ[1] 〔「直ジキ」の変化〕 間に隔てるものが何も無いこと。 「―談判」

新明解 ページ 2208