複数辞典一括検索+

しゅう[秀]シウ🔗🔉

しゅう[秀]シウ ずばぬけてすぐれている(もの)。 「秀逸・秀麗・秀作・秀句・秀歌・秀才・俊秀・優秀」

しゅう[周]シウ🔗🔉

しゅう[周]シウ (一)まわる。まわり。 「周回・周囲・周壁・周遊・円周」 (二)まわって、何年目かに当たる。 「周忌・周年」 (三)細かい所まで行きわたる。 「周知・周到・周密」

しゅう[拾]シフ🔗🔉

しゅう[拾]シフ (一)ひろう。 「拾得・拾遺」 (二)自分のコレクションに加える。おさめる。 「拾集[0]」

しゅう[祝]シウ🔗🔉

しゅう[祝]シウ 〔「しゅく」の変化〕めでたい。 「祝儀・祝言」

しゅう[秋]シウ🔗🔉

しゅう[秋]シウ (一)あき。 「秋雨・秋冷・立秋・初秋・中秋・晩秋・春夏秋冬」 (二)年月。 「春秋ジユウに富む/一日イチニチ|イチジツ千秋」

しゅう[臭]シウ🔗🔉

しゅう[臭]シウ (一)いやなにおい。 「臭気・悪臭・体臭・異臭・俗臭・刺激臭[0]・ガス臭[0][2]」 (二)いかにもそのものらしい、いやな感じ。 「役人臭[0][3]・貴族臭[3]」

しゅう[修]シウ🔗🔉

しゅう[修]シウ (一)飾り整える。 「修飾・修辞」 (二)手を加えて、再び使えるようにする。 「修理・修繕・修正」 (三)書物を作る。 「修史・監修・編修」 (四)儀式を行う。 「修祓バツ」 (五)学んで、身につける。 「修身・修養・修了・自修・必修」

しゅう[袖]シウ🔗🔉

しゅう[袖]シウ そで。 「袖珍・袖手傍観・長袖・領袖」

しゅう[執]シフ🔗🔉

しゅう[執]シフ 一度つかんだものを、離すまいとする。 「執着・執念・固執コシツ|コシユウ・妄執モウシユウしつ

しゅう[終]🔗🔉

しゅう[終] (一)おわる。おわり。 「終止・終了・終始・終業・終点・有終・始終ジユウ・臨終ジユウ」 (二)最後。 「終車・終電・終列車[3]・最終」

しゅう[習]シフ🔗🔉

しゅう[習]シフ (一)ならう。 「習熟・習得・習練・習作・学習・練習・講習・復習・演習」 (二)ならわし。しきたり。 「習慣・習性・常習・風習」

しゅう[就]シウ🔗🔉

しゅう[就]シウ (一)位置につく。仕事にとりかかる。 「就業・就任・就職・就学・就床・就縛」 (二)その方へ行く。 「去就」

新明解 ページ 2433