複数辞典一括検索+![]()
![]()
しゅうか【秀歌】シウカ[1]🔗⭐🔉
しゅうか【秀歌】シウカ[1]
すぐれた和歌。
「万葉―」
しゅうか【臭化】シウクワ[0]🔗⭐🔉
しゅうか【臭化】シウクワ[0]
ほかの元素が臭素と化合すること。
しゅうか【衆寡】シュウクワ[1]🔗⭐🔉
しゅうか【衆寡】シュウクワ[1]
多数と少数。
「―敵せず〔=わずかの人数は、普通の場合 おおぜいに対して勝ち目が無いものだ〕」
しゅうか【集荷】シフカ[0][1]🔗⭐🔉
しゅうか【集荷】シフカ[0][1]
―する 一定の場所に生産物などの荷を集めること。また、集まること。また、それらの荷。
「―機関[4]・―人[0]」
しゅうか【集貨】シフクワ[1][0]🔗⭐🔉
しゅうか【集貨】シフクワ[1][0]
―する 貨物や商品を市場に集めること。また、集まること。また、それらの貨物や商品。
じゅうか【住家】ヂユウカ[1]🔗⭐🔉
じゅうか【住家】ヂユウカ[1]
「住宅」の意の漢語的表現。
じゅうか【銃火】ジュウクワ[1]🔗⭐🔉
じゅうか【銃火】ジュウクワ[1]
銃器による射撃。
しゅうかい【周回】シウクワイ[0]🔗⭐🔉
しゅうかい【周回】シウクワイ[0]
(一)―する 〔その物のまわりを〕何回か回ること。〔回る回数をも指す〕
「地球を―する人工衛星/―飛行[5][6]」
(二)「周囲」の意の漢語的表現。
「―三〇キロの自然公園」
しゅうかい【集会】シフクワイ[0]🔗⭐🔉
しゅうかい【集会】シフクワイ[0]
―する 多くの人が話合いなどをするために、ある場所に ある時集まること。また、その集まり。
「―を△催す(開く)/―所[0][5]・抗議―[4]」
しゅうかい【醜怪】シウクワイ[0]🔗⭐🔉
しゅうかい【醜怪】シウクワイ[0]
―な ぞっとするほど醜い様子。
しゅうかいどう【秋海棠】シウカイダウ[3]🔗⭐🔉
しゅうかいどう【秋海棠】シウカイダウ[3]
庭に植える、大きな葉の多年草。茎の節の部分は赤い。初秋に薄赤い花を開く。〔シュウカイドウ科〕
[かぞえ方]一株・一本
じゅうかがくこうぎょう【重化学工業】ヂユウクワガクコウゲフ[6]🔗⭐🔉
じゅうかがくこうぎょう【重化学工業】ヂユウクワガクコウゲフ[6]
重工業と「化学工業[4]〔=石油・石炭製品や紙パルプなどを生産する工業〕」との総称。
軽工業
軽工業
しゅうかく【収穫】シウクワク
[0]🔗⭐🔉
しゅうかく【収穫】シウクワク
[0]
(一)―する 農作物のとり入れ。
「最大の―をあげる/―物[4]・―期[4]・―量[4]」
(二)えもの。〔何かによって得られた、いい結果の意にも用いられる。例、「旅行の―」〕
「潮干狩の―」
[表記](二)は、「収獲」とも書く。
[0]
(一)―する 農作物のとり入れ。
「最大の―をあげる/―物[4]・―期[4]・―量[4]」
(二)えもの。〔何かによって得られた、いい結果の意にも用いられる。例、「旅行の―」〕
「潮干狩の―」
[表記](二)は、「収獲」とも書く。
新明解 ページ 2442。