複数辞典一括検索+
しんけん【神剣】[0]🔗⭐🔉
しんけん【神剣】[0]
(一)神△から授かった(に供える)剣。
(二)三種の神器(ジンギ)の一つである天叢雲剣(アメノムラクモノツルギ)。
しんけん【神権】[0]🔗⭐🔉
しんけん【神権】[0]
(一)神の権威。
(二)神から授かり、委任された権力。
「帝王―説[7]」
しんけん【真剣】
[0]🔗⭐🔉
しんけん【真剣】
[0]
[一]〔木刀・竹刀シナイと違って〕実際に人を殺傷出来る刀剣。
「―勝負[5]〔=負けると生命を失うことになる勝負。失敗が致命的な損失につながる試練の意にも用いられる〕」
[二] ―な/―に ごまかしや遊びの気持が全く無く、全力をあげて何かをする様子。一生懸命。
「―な△表情(演技)」
――さ[0][3]――み[0][3]

しんけん【新見】[0]🔗⭐🔉
しんけん【新見】[0]
△従来とは異なる発想や視点に基づくことによって(新資料の検討を通して)得られた、新しい物の見方や考え方。
しんけん【親権】[0]🔗⭐🔉
しんけん【親権】[0]
親が(未成年の)子を教育・監督・保護するために持つ権利や義務。
「―者[3]」
しんげん【進言】[0]🔗⭐🔉
しんげん【進言】[0]
―する 目上の 人に意見を 申し述べること。
しんげん【森厳】[0]🔗⭐🔉
しんげん【森厳】[0]
―な 思わず襟を正すほど荘厳な様子。
しんげん【箴言】[0]🔗⭐🔉
しんげん【箴言】[0]
(一)いましめの言葉。
「ソロモンの―」
(二)「格言・金言」の意の漢語的表現。
しんげん【震源】[0]🔗⭐🔉
しんげん【震源】[0]
地震が発生した地中の場所。
「―地[3]」
じんけん【人絹】[0]🔗⭐🔉
じんけん【人絹】[0]
〔←人造絹糸 [5]〕 レーヨン (で織った織物)。
本絹

じんけん【人権】[0]🔗⭐🔉
じんけん【人権】[0]
人間に当然与えられるとされる権利。例、生命を保障され、自由・名誉などを享受する権利。
「―を△保障する(傷つける)/―が△守られる(踏みにじられる)/―擁護[5]・―侵害[5]」
じんけんじゅうりん【人権蹂躙】ジンケンジウリン[0]🔗⭐🔉
じんけんじゅうりん【人権蹂躙】ジンケンジウリン[0]
人権を無視するような不当・苛酷(カコク)な取扱いをすること。
しんけんざい【新建材】[3]🔗⭐🔉
しんけんざい【新建材】[3]
木材・壁土などの代りに用いられる、プリント合板・石膏(セツコウ)ボードなどの建築材料。軽くて丈夫な上に取扱いに手間がかからない利点の有る反面、燃えると有毒ガスを出すものが有る。
新明解 ページ 2728。