複数辞典一括検索+

じんつう【神通】[0]🔗🔉

じんつう【神通】[0] じんずう

じんつう【陣痛】ヂンツウ[0]🔗🔉

じんつう【陣痛】ヂンツウ[0] 〔「陣」は、襲う・ひとしきりの意〕 出産の時に周期的に起こり、かつ漸増する△腹部(腰部)の痛み。〔物事が出来あがるまでの、他人には言えない苦労の意にも用いられる〕

しんづけ【新漬け】【新漬】[0]🔗🔉

しんづけ【新漬け】【新漬】[0] 新しく漬け△ること(た漬物)。 古漬け

しんて【新手】[0]🔗🔉

しんて【新手】[0] 新しい方法。 「商売の―」

しんてい【心底】[1][0]🔗🔉

しんてい【心底】[1][0] 心の底。 「―から尊敬する/―を見透かす」

しんてい【真諦】[0]🔗🔉

しんてい【真諦】[0] 〔もと仏教で、最高の真理の意。その場合の読みは「シンタイ」〕 そこに そのものの本質が遺憾無く発揮されていると見られる最高の状態。 「ギリシャ美術の―〔=極致〕」

しんてい【進呈】[0]🔗🔉

しんてい【進呈】[0] ―する (一)希望者や特定の条件を備えている人に、(特典として)何かを上げること。 「先着百名様に特製のカップ―/最優秀作品賞三本に各二十万円が―される/内容見本―・無料―」 (二)「差し上げる[一](二)」の字音語的表現。 「彼の食欲はすさまじい。“牛飲馬食”ということばを―し〔=奉り〕たいくらいです」

しんてい【新帝】[0]🔗🔉

しんてい【新帝】[0] 新しく即位した皇帝。 前帝

じんてい【人定】[0]🔗🔉

じんてい【人定】[0] 〔裁判官が証人に対して〕その人であることを確認すること。 「―尋問[5]」

ジンテーゼ[3]🔗🔉

ジンテーゼ[3] 〔ド Synthese〕 総合。統合。

しんてき【心的】[0]🔗🔉

しんてき【心的】[0] ―な 心に関する様子。 「―作用・―傾向」 物的

しんてき【神的】[0]🔗🔉

しんてき【神的】[0] ―な 神あるいは 神に類する者に かかわる様子。

じんてき【人的】[0]🔗🔉

じんてき【人的】[0] ―な 人に関する様子。 「―証拠・―関係・―資源」 物的

シンデレラ[3]🔗🔉

シンデレラ[3] 〔Cinderella=灰まみれ娘〕〔西洋の童話の女主人公の名前から〕 継母にいじめられていた少女で、ガラスの靴が縁で王子と結婚して幸福を得る。〔転じて、普通では望めない幸運を一挙につかんだ人を指す。例、「―ボーイ[6]」〕

新明解 ページ 2757