複数辞典一括検索+
ぜいひき【税引き】【税引】[0]🔗⭐🔉
ぜいひき【税引き】【税引】[0]
〔勤労所得などで〕源泉徴収による税金分が差し引かれていること。税びき。
税込み

せいひつ【静謐】[0]🔗⭐🔉
せいひつ【静謐】[0]
―な 事件が無くて、穏やかな様子。
――さ[0]
せいひょう【青票】セイヘウ[0]🔗⭐🔉
せいひょう【青票】セイヘウ[0]
〔国会などで〕反対投票に使う、青い△木の札(たま・紙)。
白票(二)

せいひょう【製氷】[0]🔗⭐🔉
せいひょう【製氷】[0]
―する 氷を作ること。
「―会社ガイシヤ [5]・―所ジヨ [5]・―機[3]・―皿ザラ [3]」
せいびょう【性病】セイビヤウ[0]🔗⭐🔉
せいびょう【性病】セイビヤウ[0]
性行為を通して伝染する、性器に生じる病気。
せいびょう【聖廟】セイベウ[0]🔗⭐🔉
せいびょう【聖廟】セイベウ[0]
聖人を祭ってある所。〔狭義では、孔子・菅原道真スガワラノミチザネの廟を指す〕 聖堂。
せいびょう【精兵】セイビヤウ[0]🔗⭐🔉
せいびょう【精兵】セイビヤウ[0]
(一)弓の勢いが強かったこと。
(二)精鋭。
せいひれい【正比例】[3]🔗⭐🔉
せいひれい【正比例】[3]
―する 〔数学で〕「比例(一)(B)」の強調表現。
反比例

せいひん【清貧】[0]🔗⭐🔉
せいひん【清貧】[0]
〔権勢の地位にある政治家などが〕 地位を利用して富を求めたりせず、お金と縁の遠い生活に安んじること。
せいひん【製品】
[0]🔗⭐🔉
せいひん【製品】
[0]
原料や材料を加工して大量に作られた商品。
「金属―・半―・―化[0]・外国―」

せいふ【正負】[1]🔗⭐🔉
せいふ【正負】[1]
〔数学で〕 (A)正号と負号。 (B)正数と負数。
せいふ【政府】
[1]🔗⭐🔉
せいふ【政府】
[1]
(一)行政を行う△国家(州)の機関。
「時の―/現―・暫定ザンテイ―」
(二)
内閣


せいぶ【西部】[1]🔗⭐🔉
せいぶ【西部】[1]
その地域の△うちで 西寄りの部分(西に隣る地域)。〔狭義では、アメリカ合衆国の西寄りの地方を指す。例、「―劇[3]」〕
東部

せいぶ【声部】[1]🔗⭐🔉
せいぶ【声部】[1]
楽曲のハーモニーを構成する声音の各部分。例、合唱のソプラノ・アルト・テノール・バスなど。パート。
新明解 ページ 2949。