複数辞典一括検索+
ぜにこ【銭こ】[0][2][3]🔗⭐🔉
ぜにこ【銭こ】[0][2][3]
〔東北・関東方言〕 お金。 ぜんこ。
ぜにさし【銭差し】【銭差】[3][2]🔗⭐🔉
ぜにさし【銭差し】【銭差】[3][2]
銭の穴に通してたばねた縄。
セニョーラ[2]🔗⭐🔉
セニョーラ[2]
〔ス se
ora〕 奥様。夫人。ミセス。

セニョール[2]🔗⭐🔉
セニョール[2]
〔ス se
or〕 親しみの気持を込めて、男性に呼びかける語。ミスター。

セニョリータ[3]🔗⭐🔉
セニョリータ[3]
〔ス se
orita〕 親しみの気持を込めて、未婚の女性に呼びかける語。ミス。

ぜにん【是認】[0]🔗⭐🔉
ぜにん【是認】[0]
―する △いいとして(そうであると)認めること。
否認

せぬい【背縫い】【背縫】セヌヒ[0]🔗⭐🔉
せぬい【背縫い】【背縫】セヌヒ[0]
衣服を背筋の所で縫い合わせること。 また、その縫い目。
せぬき【背抜き】【背抜】[0][3]🔗⭐🔉
せぬき【背抜き】【背抜】[0][3]
〔夏向きの男物の洋服などで〕 肩の部分にしか裏ぎれを使っていないこと。また、その上着。
ゼネコン[0]🔗⭐🔉
ゼネコン[0]
〔← general contractor〕 土木工事・建築工事の一切を請け負うことが出来る、経営規模の大きい総合建設業者。
ゼネスト[0][2]🔗⭐🔉
ゼネスト[0][2]
〔← general strike〕 統一指令の下(モト)に行われる、大規模なストライキ。〔全国全産業にわたるものと、特定一産業部門に限るものとが有る〕 総同盟罷業。
「―を打つ」
ゼネレーション[3]🔗⭐🔉
ゼネレーション[3]
〔generation〕
ジェネレーション

せのきみ【背の君】[1]🔗⭐🔉
せのきみ【背の君】[1]
「夫」の意の雅語的表現。
せのび【背伸び】【背伸】[1]🔗⭐🔉
せのび【背伸び】【背伸】[1]
―する つま先で立って、高く見せようとしたり 高い所の物に届こうとしたり すること。 せいのび[1]。 〔自分の力以上のことをしようと無理をする意にも用いられる〕
せば🔗⭐🔉
せば
(一) …であるとすれば。
「然シカりと―」
(二)現実には無かった事を、仮に有ったものと仮定することを表わす。
「行かざり―〔=行かなかったならば〕」
新明解 ページ 3004。