複数辞典一括検索+

せめうま【責め馬】【責馬】[2]🔗🔉

せめうま【責め馬】【責馬】[2] 馬を乗りならすこと。また、その乗りならされた馬。

せめおとす【攻め落とす】【攻落す】[4][5]:[4][0]🔗🔉

せめおとす【攻め落とす】【攻落す】[4][5]:[4][0] (他五) 攻めて敵の城を取る。

せめおとす【責め落とす】【責落す】[4][5]:[4][0]🔗🔉

せめおとす【責め落とす】【責落す】[4][5]:[4][0] (他五) 責めて圧伏させる。〔広義では、やや強引に承知させることや自分の意に従わせることを指す〕

せめかける【攻め懸ける】【攻懸ける】[4][5]:[4][0]🔗🔉

せめかける【攻め懸ける】【攻懸ける】[4][5]:[4][0] (他下一) △いっせいに(おおぜいの軍隊が)攻め寄せる。

せめぎあう【鬩ぎ合う】【鬩合う】セメギアフ[4]:[4]🔗🔉

せめぎあう【鬩ぎ合う】【鬩合う】セメギアフ[4]:[4] (自五) 互いに負けまいと争う。

せめく【責め苦】【責苦】[0][2][3]🔗🔉

せめく【責め苦】【責苦】[0][2][3] 何かで 責められる、 ひどい 苦しみ。 「地獄の―」

せめぐ【鬩ぐ】[2]:[2]🔗🔉

せめぐ【鬩ぐ】[2]:[2] [一](自五) △恨む(含む)所が有って、互いに争う。 「兄弟ケイテイカキに―〔=うちわもめをする〕」 [二](他五) 何か 不十分な 所が有るなどの 理由で、 苦しめる。 「わが身を―」

せめくち【攻め口】【攻口】[2]🔗🔉

せめくち【攻め口】【攻口】[2] 攻める方法。 「理詰めな―/―を考えて、やってみる」

せめぐち【攻め口】【攻口】[2]🔗🔉

せめぐち【攻め口】【攻口】[2] そこから攻めれば、攻撃が容易に行われるはずの所。 「―を見つける」

せめさいなむ【責めさいなむ】【責さいなむ】[5]:[5]🔗🔉

せめさいなむ【責めさいなむ】【責さいなむ】[5]:[5] (他五) ひどい苦しめ方をする。

セメスター[2][1]🔗🔉

セメスター[2][1] 〔semester〕 (二学期制の)一学期。

せめだいこ【攻め太鼓】【攻太鼓】[3]🔗🔉

せめだいこ【攻め太鼓】【攻太鼓】[3] 〔昔の戦闘で〕攻撃の合図に打ち鳴らした太鼓。

せめたてる【攻め立てる】【攻立てる】【責め立てる】【責立てる】[4][0]:[4][0]🔗🔉

せめたてる【攻め立てる】【攻立てる】【責め立てる】【責立てる】[4][0]:[4][0] (他下一) 休むひま無く、 激しく 攻撃する。 しきりに責める。

せめつける【責め付ける】【責付ける】[4][5][0]:[4][0]🔗🔉

せめつける【責め付ける】【責付ける】[4][5][0]:[4][0] (他下一) き び しく責める。

新明解 ページ 3009